狩猟笛の使い方のページです(モンスターハンターシリーズ)
前置き
ほとんどのシリーズで笛を使い倒してきた筆者が考える(というか使っている?)笛の戦い方をなるべく分かりやすく書いていきたいと思います
もちろん、全武器種のページを作るのは多分無理(使えない武器などあるため)ですが、笛なら笛初心者の方向けに書けるかなと思い書こうと思いました
笛の人口はあまり多くないので、Let’s笛人口アップを目指して書きたいと思います
笛は大きく分けて、戦闘モードと演奏モードがあった2ndG以前の仕様と攻撃と同時に音が発生するようになった3rd以降の仕様があります
現行(クロス現在)は後者の仕様でなっているので、基本は現行仕様で最後に補足という形で以前の仕様での使い方を書いていこうと思います
また、モーション値やコンボ表的なものは色々な攻略ページさんの方が正確だと思いますので実際の使用感などを中心に書いていきたいと思っています
ちなみに、超うまい笛使いではないので(ソロでもあらかたどうにかできますが)その辺はご注意を
今回は立ち回り編になります
立ち回りについて
基本知識
まず、ソロ時PT時問わず心がけたいことは、自己強化の旋律は戦闘中は切らさないことを意識しましょう
基本的に自己強化が2段階かかっている状態では、抜刀中の移動速度が全武器中ダントツトップの速度(体感では納刀中の走りより若干遅いくらい)であり、2段目の効果ではじかれ無効が発動するため、戦いやすさが全然変わります
※自己強化がかかっていないときの抜刀中の移動速度は片手剣や双剣などに劣り、大剣やランスなどより若干速いくらいです
自己強化はどの笛であっても音色1(白か紫)を2つ連続でストックすればオーケーですので定期的に吹くようにしましょう
また、持っていく笛はモンスターの弱点を付いていける笛より有効な旋律が多い笛を選んだ方が楽なように感じています
ちなみに、悩んだ場合は攻撃力アップ系の旋律や防御力アップの旋律があるものや聴覚保護やスタミナ消費無効系(ワールドではスタミナ消費減少になりました)などが使いやすいくてオススメです
余談ですが、武器はなるべく納刀しないようにした方が何かと便利です
死にそうで回復必須とかであれば仕方ないですが、それ以外の場合はできるだけ武器だしで戦いましょう
理由は武器だし攻撃が音色1のため、次の旋律の順が音色1以外の場合武器だし攻撃をしてしまうと今までのストックが無駄になる可能性があるためです
逆に言うと、次の音色が音色1の場合は納刀しても問題がなかったりします
もし、回復などの理由で次の音色が音色1でないのに納刀した場合は、落ち着いて普通に武器を抜刀しましょう
武器だし攻撃の誤爆には注意してください
ワールドでの立ち回り補佐
ワールドでは旋律が完成すると演奏しなければ3つまでストックしておくことができます
意識できると攻撃頻度を上げられるシステムです
最悪余裕がなければ発動させたいものから順に完成させてすぐ演奏しましょう
旋律の覚え方(ワールドでは不要・ダブルクロスでは設定次第で不要)
※ワールドでは画面右上に旋律効果一覧が表示されるようになりました
また、あと1つで完成というときは次はどの音色で完成するかもわかるようになっています
※ダブルクロスでは設定次第で画面下に装備中の笛の旋律メニューを表示させることができるようになりました
また、効果発動中の旋律効果が黄色くなり、効果時間が切れそうになると点滅するというわかりやすく表示してくれます
ダブルクロスで笛を使おうと思っている方は表示させてみると幸せになれるかもしれません※
笛をやる上で一番の難関になっていそうなこの笛の旋律の覚え方ですが、僕のやり方を紹介しておきます
基本的に相手に合わせて笛を選ぶと書きましたが、おそらくどんなに最適な笛を選んでいたとしてもその笛が使うことができる旋律全てが戦おうとしているモンスターに有効であることは稀(というか皆無?)かと思われます
僕の経験上では、自己強化を入れて考えても有効な旋律は多くて4つくらいだと思います
自己強化はおそらく笛を使っていれば必ず使う関係上覚える必要がなくなるため、それ以外の3つをクエスト開始直後に確認して頑張って覚えましょう(使わない旋律を覚える必要はありません)
最初のうちはどの音色でどれが発動するかもあやふやだと思いますので、最悪の場合は戦闘開始前に一度使う旋律を自分にかけておいて、ボタンと音色を確認しながら覚えるといいと思います
また、覚える際はローテーションで覚えると個人的には楽だと思っていますので使う旋律を選ぶ段階で使う順番も一緒に決めてしまうと楽かもしれません
例:♪ ♪ ♪ の笛でリオレウスと森丘で戦う場合:音色は(紫:水色:赤)左から音色1 2 3 です
発動できる旋律
♪♪(紫紫):自己強化 必須
♪♪♪♪(紫赤水色紫):攻撃力アップ大 必要
♪♪♪(水色水色水色):耐ダルマ 不要
♪♪♪(水色赤水色):寒さ無効 不要
♪♪♪(赤赤水色):暑さ無効 不要
♪♪♪♪(水色水色赤紫):聴覚保護小 必要
このようになります
なので、リオレウスと戦う前にメニューの装備欄で旋律を確認し
自己強化と攻撃力アップ大と聴覚保護の3つの旋律のメニューのみを覚えて他は覚えなくてもOKになります
そして、この例のパターンであれば僕なら
自己強化 → 聴覚保護 → 攻撃力アップ大 の順番で演奏ローテーションを組みます
理由は自己強化は効果時間こそ長いものの切らすとまずい旋律なためであり、その次の聴覚保護はいつ咆哮をされても硬直を取られないようにするためです
攻撃力アップは切らさない方がいいですが、最悪忘れてしまっても致命的な不利益を被らないため最後に発動させます
また、もし途中で前の旋律はどれだったか忘れた場合は聴覚保護からやり直すといいかと思います
この理由は、自己強化は効果時間が比較的長く聴覚保護は効果時間が短めであるからです
まあ、この例での演奏パターンは僕ならこうするという程度でご参考程度にしていただけるとありがたいです
ちなみに、コマンドで書くと(分かりにくくなったらごめんなさい)※コマンドは3~4G及びクロスのストライカー以外のスタイルでの操作方法です
△系→△系→R (自己強化)
○系→○系→△+○系→△系→R(聴覚保護)
△系→△+○系→○系→△系→R(攻撃力アップ大)
の順番でローテーションを組む形になります
おそらく、本当に上手い笛使いの方はそれぞれの効果時間を把握していて効果時間が切れそうになるまで攻撃主体で立ち回るのでしょうけど、僕はそこまで器用ではないのでローテーション式を採用しています
立ち位置と狙う部位
もちろんモンスターによってまちまちなのですが、基本的には頭部狙いが順当だと思います
これは鈍器武器特有のスタンの取りやすさからですが、PT時に被ったら(特にハンマー使いの方)足が無難(転倒狙い)だと思います
ただし、演奏狙いの場合は頭部付近にいる場合間違いなく演奏中に被弾するので敵の足の横から後ろに向かってすれ違うようにして演奏モーションをモンスターにお見舞いすると演奏しつつ攻撃もすることができて一石二鳥かと思います
頭部狙いが自信がない場合も足が無難だと思いますがそれでも不安という方は敵の背後から足を狙うと比較的安全かと思います
尻尾を切りたい場合は尻尾を狙いながら立ち回ることになりますが、ブーメランか柄殴りテクニック必須になるため、いっそのことあきらめても問題ないと思います
また、旋律を狙いながら戦うことになるため、次に発生させる予定の音色が出る攻撃を選択することになりますが、自分のいる位置からでも相手に攻撃できるモーションを選ぶか、使いたいモーションに合わせて位置取りを変える必要があります
ただ、位置取りを変える式はうまくできるとずっと頭部を殴り続けることができますが、自信がないうちは当たればOKだと思います
ただし、注意してほしいのはPT時にたたきつけを何も考えずにぶっぱなすのはやめましょう
それ以外であれば、狙っている音色を発生させつつ攻撃は当たればOKです
他の笛の使い方記事へのリンク
あまりにも記事が長くなりすぎるためここでいったん記事を分割しています