
ゲームソフト概要
工場運営ゲームの大御所!
PCソフト、Factorioのプレイ感想を書きたいと思います
ハード | PC/ |
ジャンル | ACT/SLG |
メーカー | Wube Software |
レア度 |
|
オススメ度 |
|
お気に入り度 |
|
評価点数:27/50
ゲーム内容 | 7/10 |
ストーリー内容 | 5/10 |
操作の快適さ | 5/10 |
音楽の良さ | 5/10 |
映像の良さ | 5/10 |
総合 | 27/50 |
加点ポイント(ゲ+2)
・中毒性の高いゲーム性で止め時を失う(ゲーム性+1)
・いろいろな攻略方があり自由が高い(ゲーム性+1)
減点ポイント
・しいて言うなら、チュートリアルをしっかりプレイしつつゲーム内で表示できるヒントをしっかり読む必要あり。
こんな人にオススメ
・物資をしっかり管理して物を作りたい人
・アクションゲームが好きな人
・地道な作業が好きな人
感想
ゲーム内容:7/10
誰もいない未開の惑星に不時着した主人公が、その惑星で資源を集め様々な道具を作っていき、脱出を目指す作品です。
というと、探索ゲームっぽく聞こえますが、メインはむしろ工場運営となります。
最初は自力で採掘していた素材を自動で採掘する装置を作り、ベルトコンベアを引き、組み立て機を通していろいろな部品を作ったりしていきます。
そのために燃料を集めたり、発電装置を設置したりして電力を管理したりなど、どんどん工場という感じになっていきます。
ただし、単純な工場運営だけではなく、いろいろな装置には汚染を発生させるという要素があり、汚染によって原生生物がおびき寄せられ、襲ってくるなどの要素があります。
原生生物は徐々に進化していくので、それらの対処をしつつ、最終的にはロケットを作成しての脱出という流れになります。
基本的に何をするにもいろいろな部品を使い自動化することでどんどん快適にしていくのですが、それぞれの設備やベルトコンベアの使い方などで消費電力や生成速度などがどんどん変わるためそれらを管理するのが非常に奥深く自由度も高く楽しい要素になります。
チュートリアルもあるのですが、チュートリアルだけでは少しわかりにくく、ゲーム内で見ることができるヒントなども駆使する必要があるのが難点ではあるものの、ゲームを理解できるとかなり中毒性のあるゲームになっています。
楽しめる側になった場合、気が付いたらものすごく時間がたっているタイプのゲームで人によっては時間泥棒となるかもしれません。
防衛装置で戦うことはもちろんできますが、自分自身で銃火器を使って戦ったり、各種乗り物に乗って戦うことなどもできます。
また、列車の運行なども管理でき、それらを使って各種資源や部品を遠方に運んだり、自分自身も乗り込んで移動などもできます!
フリーモードももちろんありますが、フリーモードも細かくいろいろな要素のバランスを調整できたり、様々なシナリオモードがあるため、その辺でもたっぷり遊ぶことができる作品です。
ストーリー内容:5/10
設定的なものはありますが、ゲーム中に表示されることはありません。
イベントもありません!
目的はロケットを打ち上げることです!
操作の快適さ:5/10
操作感には特に問題なく基本的には快適です。
音楽の良さ:5/10
ゲームをするには邪魔にならない曲です。
効果音はしっかりしています。
映像の良さ
味のあるタイプの2Dグラフィックです!
見やすいです。
総合感想:オススメ度4
合う合わないはありそうではあるものの、合う側であった場合はかなり楽しめる作品です。
とにかく、いかに効率よくやろうかとか、電力を抑えようかなどいろいろとできることが多く、考え始めると気が付いたら時間がかなり消費されていることが多いです。
徐々にできることが増えていくタイプではあるものの、実際にプレイして覚えなければいけないことが多かったり、実はヒントに重要なことが結構書いてあるため、トライ&エラーをしつつ、要所要所でしっかりとヒントを読む必要があるため、直感的にプレイしやすいかというとそうではないタイプのゲームです。
原生生物の襲撃自体はしっかりと条件が明言されているためある程度調整はできるものの、しっかりと対策しないと苦労するため、いい刺激となっています。
実際に慣れてから面白さの真価を発揮するので、楽しくなるまで時間はかかりますが、楽しくなってからが非常にヤバいタイプの作品!
個人的にはオススメです!
良い点まとめ
とにかく時間を忘れてプレイしてしまうタイプのゲームで合う人にはとことん合うタイプのゲームです。
中毒性が高く、次から次へとやりたいことややるべきことが増えていき、いかに快適にするかを考え出すと止まらなくなります!
悪い点まとめ
しいて言うなら、やって慣れろ的な側面が多く、慣れるまでは大変です!
通販はこちらから
ダウンロード販売が中心です。