VTuberさん紹介中
シミュレーションRPGツクール(PS)感想・レビュー

ゲームソフト概要

自由度が低いシミュレーションRPGが作れるソフト

PSソフトのシミュレーションRPGツクールの感想を書きたいと思います

レビューの見方簡易版
詳しいレビューの見方はこちらから

当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です

ソフト概要

星の数の意味(5個が最高)
レア度

入手難易度です

DL版がある場合は星1個分減ります

星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります

星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります

オススメ度

なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です

星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です

星3はいわゆる普通の作品

星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です

評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます

ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります

操作性の影響も受けることがあります

お気に入り度

主観が入りまくったオススメ度です

星1は個人的に楽しめなかったゲームです

星3は普通のゲームです

星5は超オススメのゲームです

評価点数の特にゲーム性が影響を与えます

ゲームによってはストーリーの影響も受けます

オススメ度の影響も多少受けます

ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります

評価点数

ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です

50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています

5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります

良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります

グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか

50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています

ハード PS
ジャンル その他
メーカー アスキー
DL版の有無 ×
レア度
オススメ度
お気に入り度

評価点数:23/50

ゲーム性 ストーリー性 操作性 サウンド グラフィック 総合
 3 5 3 6 6 23

加点ポイント(サ+1/グ+1)

・サウンドは良曲が多い!(サウンド+1)

・立ち絵、顔グラ共に良質なものが揃っている(グラフィック+1)

減点ポイント(ゲ-2/操-1)

・最低限のレベルのシミュレーションRPGすら作れない作成自由度(ゲーム性-2)

・操作しにくい(操作性-1)

こんな人にオススメ

・グラフィック・サウンドを見たり聞いたりしたい人

感想

ゲーム性

シミュレーションRPGを作れるシリーズで、RPGツクールシリーズの兄弟シリーズです

ぶっちゃけ、厳しい作品です

何をするにも厳しいというか、オーソドックスなシミュレーションRPGすら作れないかもしれません

戦闘中のイベントではステージ中に仲間にすることはできますが・・・逆はできません!

一度仲間になったキャラを強制的にどこかのステージで仲間から外すことはできません!

また、ステージ中の増援もできないため、最初に配置したまま最後まで突き進みます!!

などなど、わりと上げていくときりがありません

雰囲気的にはシミュレーションRPG風なゲームを作れるといった方が正しいかもしれません・・・

 

グラフィック・サウンド

なぜか良グラフィックと良サウンドが目白押しです!

結構良いグラフィックがあり、戦闘アニメーションも他のツクールシリーズで使いたくなるようなものばかりです!

さらに、サウンドもかなり気合が入っており、やはり他のツクールシリーズで使えないのが残念なレベルです

非常に・・・もったいない

 

総合感想:オススメ度2

ぶっちゃけ、オススメできません!

内容やらシステムにもよりますが、PC版RPGツクールシリーズやRPGツクール3などで頑張った方がいいシミュレーションRPGが作れるんじゃないかレベルです

ただ、サウンド集グラフィック集としては優秀だと思うので、そういう楽しみ方も・・・ありなのでしょうか?

良い点まとめ

いい曲は多く、グラフィックもツクール系作品の中では気合が入っています

悪い点まとめ

とにかく、シミュレーションRPGが作れるのがウリなはずなのに、できないことが多く、操作も快適とは言いにくい作品です

かなり厳しい作品でしょうか

通販はこちらから

Amazon価格を見る 楽天価格を見る
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事