VTuberさん紹介中
インジャスティス:神々(ヒーロー)の激突(PSVita)感想・レビュー

ゲームソフト概要

正義と悪が入り乱れる、格闘ゲーム

PSVitaソフト、インジャスティス:神々(ヒーロー)の激突の感想を書きたいと思います

なお、PS3版とWiiU版もありますが、未プレイです

レビューの見方簡易版
詳しいレビューの見方はこちらから

当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です

ソフト概要

星の数の意味(5個が最高)
レア度

入手難易度です

DL版がある場合は星1個分減ります

星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります

星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります

オススメ度

なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です

星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です

星3はいわゆる普通の作品

星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です

評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます

ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります

操作性の影響も受けることがあります

お気に入り度

主観が入りまくったオススメ度です

星1は個人的に楽しめなかったゲームです

星3は普通のゲームです

星5は超オススメのゲームです

評価点数の特にゲーム性が影響を与えます

ゲームによってはストーリーの影響も受けます

オススメ度の影響も多少受けます

ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります

評価点数

ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です

50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています

5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります

良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります

グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか

50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています

ハード PSVita/PS3/WiiU
ジャンル FTG
メーカー ワーナーエンターテイメントジャパン
レア度
オススメ度
お気に入り度

評価点数:27/50

ゲーム性 ストーリー性 操作性 サウンド グラフィック 総合
6 6 5 5 5 27

加点ポイント(ゲ+2/ス+1)

・ステージのギミックが豊富(ゲーム性+1)

・キャラクターも豊富(ゲーム性+1)

・正義と悪が入り乱れたストーリー展開(ストーリー性+1)

減点ポイント(ゲ-1)

・やや覚えることが多く、慣れに時間がかかる(ゲーム性-1)

こんな人にオススメ

・スーパーマンやバットマンなどのアメコミが好きな人

・ヒーローものの映画が好きな人

・格闘ゲームが好きな人

インジャスティス

 

 

 

 

 

感想

ゲーム性:6/10

アメコミヒーローを題材にした格闘ゲームです

格闘ゲームとしては弱・中・強の攻撃ボタンを中心にして戦う2Dタイプのゲームです

このゲーム最大の特徴はステージギミックを積極的に使っていけることがあげられると思います

どんなギミックが使えるかはステージによりますが、ほとんどのステージに数か所のギミック攻撃ポイントが設置されており、ステージ移動ができるポイントも存在し慣れるとギミックも取り入れた攻防が可能になります

特にステージ移動はされた側は結構なダメージを受けるため有効に活用できると有利になります(移動ポイントで敵を吹き飛ばせばOK)

 

技のコマンドなどは比較的優しく、同じようなコマンドで出る技は度のキャラも似た傾向の性能であるため、一人でも戦い方を覚えればある程度他のキャラクターでも活用することが可能です

それとは別にキャラクター固有の技などもあるため、使用感が同じではないという点もこのゲームのすごいところでしょうか

 

チュートリアルはあるものの、覚えること自体は多く特にステージギミック関連は使いこなせるとこなせないとでかなりの差が出るため覚えるまでは大変かもしれません

※僕はステージ移動がストーリーモード中盤までされるだけでした

これはキャラクターの動作が全体的にもっさりしていることも手伝っていると思います

ただ、その分、じっくりとした攻防が展開されるため重厚な戦いをしている雰囲気につかれます

 

ストーリーモードのほかにもシングルバトルモードなど通常の格闘ゲームが備えている要素は大抵備えているため、アメコミに興味がなくても格闘ゲームが好きな人なら楽しめる作品だと思います

逆にアメコミが好きなだけだとやや苦戦する可能性があるかもしれません

 

ストーリー性:6/10

ヒーロー映画風のストーリーです

とにかく正義や悪が入り乱れて展開していきます

概要的には、スーパーマンが悪になってしまった世界に他のパラレルワールド的な世界からいろいろなキャラクターが転送装置などを使い現れてスーパーマンを倒すストーリーです

展開上、同キャラ対決がストーリー上で発生したり、もともと敵同士のキャラクターたちが協力し合って戦うなどの展開があります

頻繁に戦闘が発生し、そのたびにミニゲームや戦闘を繰り返していきます

各バトル前にオートセーブが発生するとともに、チャプターとして再開できるポイントになっているため気軽にプレイできます

また、最後まで行くとわかるのですが、チャプターを通してみるとちょうど映画一本分の1時間43分と表示されたり、映画を意識した構成になっています

最初こそ、中々わかりにくいですが引き込まれるものはあります

操作性:5/10

格闘ゲームとしては無難なボタン配置になっていると思います

ギミックがかなりあるため、そのあたりの操作は慣れとシステム理解が必要になっています

 

サウンド:5/10

個人的にはあまり印象に残っていません

グラフィック:5/10

全体的にきれいなグラフィックです

ヒーローらしく派手めな印象でしょうか

PV

総合感想:オススメ度3

格闘ゲームとしてもアメコミ風の映像作品としてみても楽しめる作品です

ただ、格闘要素そのものは結構きっちり格闘ゲームをしているのでやや格闘ゲーム好きの人用感はあります

操作自体は難しくないため、各要素を把握したり難易度を下げることでゲーム慣れしてなくても楽しめる要素は十分にあります

また、要素の多さは戦闘の自由度でもあるので一長一短でしょうか

また、各演出も派手なため見ていても楽しめる作品です

アメコミ好きで格闘ゲーム好きの方は満足間違いなしの作品だと思います

良い点まとめ

アメコミ好きで格ゲー好きの人にはドストライクなんじゃないかなぁと思う内容です

知らなくてもゲーム部分で楽しめる作品のためゲーム目的でプレイするのも十分ありな作品です

悪い点まとめ

独特のシステム周りは慣れと理解が必要です

しかし、覚えるといい点に変わるポイントですので、覚えるまでが辛い系作品です

通販はこちらから

PSVita版Amazon価格を見る PSVita版楽天価格を見る
PS3版Amazon価格を見る PS3版楽天価格を見る
WiiU版Amazon価格を見る WiiU版楽天価格を見る
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事