VTuberさん紹介中
魔壊神トリリオン(PSVita)感想・レビュー

ゲームソフト概要

魔王たちの思いを託して打倒トリリオン!!

PSVitaソフト魔壊神トリリオンの感想を書きたいと思います

レビューの見方簡易版
詳しいレビューの見方はこちらから

当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です

ソフト概要

星の数の意味(5個が最高)
レア度

入手難易度です

DL版がある場合は星1個分減ります

星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります

星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります

オススメ度

なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です

星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です

星3はいわゆる普通の作品

星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です

評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます

ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります

操作性の影響も受けることがあります

お気に入り度

主観が入りまくったオススメ度です

星1は個人的に楽しめなかったゲームです

星3は普通のゲームです

星5は超オススメのゲームです

評価点数の特にゲーム性が影響を与えます

ゲームによってはストーリーの影響も受けます

オススメ度の影響も多少受けます

ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります

評価点数

ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です

50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています

5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります

良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります

グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか

50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています

ハード PSVita
ジャンル SLG/RPG/美少女
メーカー コンパイルハート
レア度
オススメ度
お気に入り度

評価点数:27/50

ゲーム性 ストーリー性 操作性 サウンド グラフィック 総合
6 6 5 5 5 27

加点ポイント(ゲ+2/ス+1)

・分かりやすい目的と手軽な育成(ゲーム性+2)

・愛着が持てるキャラクターたちとラスボスに対するプレイヤーの怒りの持っていき方がすごい(ストーリー性+1)

減点ポイント(ゲ-1)

・全体的にやや単調なゲームデザイン(ゲーム性-1)

こんな人にオススメ

・育成SLGが好きな人

・最初からクライマックス的な雰囲気が好きな人!

・目的がはっきりしているほうがやる気が出る人

感想

ゲーム性

ストーリーにそって6人の魔王の中から育成対象のキャラクターが選定され、そのキャラクターを育てて強くしてラスボスであるトリリオンを倒すというゲームです

各キャラクターが育てていると魅力的に見えてくるほか愛着がものすごくわいてきます

 

また、トリリオンは絶対的な強さを持っていますので、HPがものすごく高く、パラメーターによりますが、トリリオンの攻撃を一撃でも受けると瀕死または即死級のダメージを受けるため、常にトリリオンの行動を先読みしながら戦うゲームです

また、戦闘で敗北した場合、キャラクターは死亡してしまいますが、その際に死に際スキルを発動することでトリリオンの部位を永久封印したり、最後の最後で大ダメージを与えるなど様々な影響を与えることができます

この死に際スキルの演出は中々かっこいいですが、使う=死亡であるためそのあと軽くショックを受けます

 

育成のシステム的にはトレーニングをすることで、トレーニングに応じた各パラメーターを上げるための経験点を得ることができ、それをパラメーターや、スキルなどに振って能力を上げていくっていう感じですね

 

ただ、ゲーム全体をとおして、倒すべき敵が終始トリリオンであるため敵の種類がやや少なく感じます

一応、雑魚敵などもいますが、ほぼ、大切なのはトリリオン戦に集約しているのでやや中だるみしやすいかもしれません

ストーリー性

ストーリーはギャグっぽい雰囲気やお色気を軽く強調した展開も多いのですが、シリアスな面もかなり多く、ゲームの設定的にも熱い展開や涙腺が緩んでしまうような展開も多く引き込まれます

また、ほとんどのキャラクターが最終的には魅力的に感じるので、敵であるトリリオンに対する敵意もすごくもつことができます

ただ、ストーリーが進むほど、育成してトリリオンに負けてしまったキャラクターは出てこなくなるために、イベントの種類や、イベント時のキャラクターが少なくなっていき、どんどん悲壮感が漂うようにもなってしまいますので、ご注意を

 

総合感想:オススメ度3

非常に楽しめた作品です

ただ、システムの関係上、状況次第では前に育ててたキャラクターより、その次の育てたキャラクターの方が最終的には弱くなってしまうことがあったり、一部、フルボイスではないイベントがあったのが残念なように感じました

重要なイベントなどはフルボイスなのがなおさら、そうでないイベントの寂しさを強調してしまった感もあります

また、終始敵がトリリオンのみというのもわかりやすくていいのですが、やはり、形態チェンジがあるとはいえ、ちょっと刺激不足になる感もありますね

 

ただ、育成事態はそれなりにわかりやすく(スキルの使い方や、戦闘での重要さは研究しないとわからないですが)、ストーリーもギャグとお色気とシリアスがバランスよく配置されていて、入り込みやすかったです

主人公も大魔王とは思えないくらい良いヤツなのがなおさらそう感じさせてくれたのかもしれません

ただ、育成ゲームが好きでなかったり、敵一人と永遠と戦うゲームがちょっとという方なんかはつらい可能性が高いのでご注意ください

また、戦闘バランスも結構極端なので緻密な作戦を常にしていくっていうタイプではないかもしれません・・・

 

通販はこちらから

Amazon価格を見る 楽天価格を見る
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事