VTuberさん紹介中
ドラゴンクエスト5(SFC)(PS2)感想・レビュー

ゲームソフト概要

不屈の名作RPG!一つの家族のきずなの物語

SFCソフトおよびPS2ソフトのドラゴンクエスト5の感想を書きたいと思います

DS版もありますが、DS版は未プレイのため主にSFC版とPS2版を比較しながら書きたいと思います

レビューの見方簡易版
詳しいレビューの見方はこちらから

当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です

ソフト概要

星の数の意味(5個が最高)
レア度

入手難易度です

DL版がある場合は星1個分減ります

星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります

星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります

オススメ度

なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です

星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です

星3はいわゆる普通の作品

星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です

評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます

ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります

操作性の影響も受けることがあります

お気に入り度

主観が入りまくったオススメ度です

星1は個人的に楽しめなかったゲームです

星3は普通のゲームです

星5は超オススメのゲームです

評価点数の特にゲーム性が影響を与えます

ゲームによってはストーリーの影響も受けます

オススメ度の影響も多少受けます

ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります

評価点数

ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です

50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています

5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります

良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります

グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか

50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています

ハード SFC/PS2/DS
ジャンル RPG
メーカー スクウェアエニックス
レア度
オススメ度
お気に入り度

ジャンル詳細

分類 タイプ エンカウント 戦闘方式 成長方式
2D 通常 ランダム ターン制コマンドバトル レベルアップ

評価点数

ゲーム性 ストーリー性 操作性 サウンド グラフィック 総合
5 7 5 6 6 29

加点ポイント

・主人公の半生を追う壮大なストーリー(ストーリー性+2)

・超強烈な悪役の大活躍によるやる気継続度の高さ(ストーリー性+1)

・良サウンド勢ぞろい(サウンド+1)

・描きこまれたドット絵(SFC版)or綺麗な3Dモデル(PS版)(グラフィック+1)

減点ポイント

・ラスボスの存在感のなさ(ストーリー性-1)

こんな人にオススメ

・ドラクエファンの人

・RPG初心者の人

・ストーリー重視のゲームをお探しの人

 

感想

ゲーム性

超有名RPG大作ドラゴンクエストシリーズの5です

オードソックスなコマンドバトルRPGでありランダムエンカウント方式を採用しています

また、ドラゴンクエストシリーズ初の正式にモンスターが仲間にできるシステムを搭載した作品でもあります

難易度はモンスターのどれを仲間にしたか、または仲間になったかによって変動する側面もありますが、レベル上げはそこまで意識しなくても進める難易度ではあります

中盤くらいまではモンスターが、後半に入ってくると人間パーティーが非常に活躍するシーンが多く戦力自体は非常に整いやすい状態にある作品です

 

SFC版では見下ろし方の2DRPGであり、PS版はSFC版を3Dに作り直した3DRPGっぽい雰囲気になっています

各種演出やイベント、バランスがPS2版では調整されていたりしており、SFC版をやっていても楽しめる作りになっています

ストーリー性

主人公の子供時代からゲームは始まり、大人になり父親になるまでをプレイするという非常に壮大なストーリーになっています

時間の経過をうまく使った演出やイベントも数多くあり非常に濃厚なストーリー展開であり、先の展開が気になるストーリーです

また、主人公の人生も非常に激動の人生を送っており悲惨なイベントも数多くあります

 

PS版とSFC版で一部イベントの展開が異なっておりとある敵キャラが執拗に主人公に対して陰湿であるため、打倒その敵を掲げてプレイしやすい展開になっています

全体的に重たいストーリーですが感動するイベントも数多くあり非常に完成度が高いストーリーです

 

総合感想

ストーリーが非常によく練られている鉄板のRPG作品です

主人公が子供のころから始まり、最終的には父となる軌跡を見続ける作品です

主人公が勇者ではない点も非常に印象深い作品でしょうか

難易度も程よくやり応えも十分です

ただし、お金に関してはやや厳しい印象があるため、その点は上手にやりくりする必要があるかもしれません

良い点まとめ

とにかく、主人公がしゃべらないながらも(実は作中2回だけセリフがありますが)ストーリーがかなりしっかりしています

主人公がかなり壮絶な人生を歩む中、宿敵と対峙していく姿は来るものがあります!

RPGとしてのレベルも高い作品です!

悪い点まとめ

ラスボスの印象がかなり薄いです

とにかく、手下の一人がひたすら主人公にちょっかいを出してくるイメージが強くうっかりラスボスと勘違いするレベルの悪行をしてきます

総合感想(裏)

ネタバレを含みます

主人公が子供のころから始まり、大人になり、親になるまでの期間がプレイ期間になります

主人公の運命は壮絶で、目の前で父親をフルボッコ(自分が人質になったせいで)にされたり、奴隷にされたり、石にされて売りさばかれたりと凄まじい経験を数多くします

最終的には大団円でハッピーエンドですが過程が壮絶です

 

特に要所要所で出てくるゲマは(特にPS2版以降)非常にプレイヤーの怒りをあおってくれる相手でありある意味このゲームの代表的な敵です(逆にラスボスは影が薄いかも?)

また、ドラクエシリーズとしては珍しく主人公は勇者じゃないという変わった作品です

ただし、勇者の父親なので全くの無関係というわけでもありません

 

後半に行くほど仲間が豪華というか強いキャラが揃っていきます

逆に中盤までは仲間の魔物が中心になる展開が多いです(主人公が魔物使いなのがフルにいきますが)

ただし、味方になる魔物にも強弱があったりします

特にスライムナイトは魔物が仲間にできるようになってすぐに仲間にできる割にラスボス戦まで使える(攻守両方で)という万能っぷりなので1匹はほしい魔物だったりします

 

ストーリー展開は非常によくできており、敵もいい味を出しているためストーリー重視RPGの中でもかなりハイスペックなゲームだと思います♪

通販はこちらから

PS2版Amazon価格を見る PS2版楽天価格を見る
SFC版Amazon価格を見る SFC版楽天価格を見る
DS版Amazon価格を見る DS版楽天価格を見る
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事