
ゲームソフト概要
プラチナスターズの大幅パワーアップ版
PS4ソフト、アイドルマスターステラステージの感想を書きたいとおもいます
当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です 入手難易度です DL版がある場合は星1個分減ります 星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります 星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です 星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です 星3はいわゆる普通の作品 星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です 評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります 操作性の影響も受けることがあります 主観が入りまくったオススメ度です 星1は個人的に楽しめなかったゲームです 星3は普通のゲームです 星5は超オススメのゲームです 評価点数の特にゲーム性が影響を与えます ゲームによってはストーリーの影響も受けます オススメ度の影響も多少受けます ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です 50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています 5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります 良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか 50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっていますソフト概要
星の数の意味(5個が最高)
レア度
オススメ度
お気に入り度
評価点数
ハード | PS4 |
ジャンル | 音楽/美少女 |
メーカー | バンダイナムコ |
レア度 |
|
オススメ度 |
|
お気に入り度 |
|
評価点数
ゲーム性 | ストーリー性 | 操作性 | サウンド | グラフィック | 総合 |
5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 27 |
加点ポイント
・サウンドは相変わらずよく収録曲も多い(サウンド+1)
・モデリングは安定の出来(グラフィック+1)
減点ポイント
とくになし
こんな人にオススメ
・アイマスの楽曲が好きな人

アイドルマスター ステラステージ
感想
ゲーム性
音ゲー要素を中心にコーチングという育成要素でアイドルを育てていく作品です
基本的に、ライブをプレイ中心になっています
ライブは音ゲーになっており、パラメーターに応じて各コマンド成功時のポイントが決まり、目標点数に到達することでクリアが可能です
育成要素はレベルもありますが、他にもコーチングというスゴロクのますのようなものをCPを使ってキャラクターを移動させていくことで育てることが可能です
ただし、このコーチングのマップは全キャラ共通ですが、進行度はキャラによって違うという方式のためキャラクターの能力の差異はレベルアップ時の差とコーチングの移動方向によって決まるという感じでしょうか
営業やレッスンもありますが、基本的にはこれで育成するわけではなく、一定期間の間のライブの得点や報酬に影響があるというシステムとなっているため、どうしてもクリアできないライブをクリアするときなどに使う印象です
基本的にはライブ成功時に獲得できるCPを使ったコーチングが育成のメインです
そのため、ほぼライブシーンを見る感じになります
総合感想
基本的な流れは前作のプラチナスターズと同じです
ただ、今回は詩花というライバルキャラがいるためそのキャラを中心としたストーリー展開などがかなりあります
というか、どのアイドルを選んでいてもランクアップ時のイベントで詩花が絡んでくるため詩花の印象が非常に強くなってしまっています
もう少し、それぞれのアイドルの掘り下げをしてほしかったと思いました
ただ、全キャラで関わる分、詩花の掘り下げは中々すさまじいです
個人的にはアイドルランクアップ時ではなくプロデューサーランクアップ時に絡んでくるような感じの方が良かったのではないかとは思わなくもないです
また、詩花がわりといい感じのキャラのためライバルとしてみるのが難しいのも難点でしょうか
全体的には前作プラチナスターズの改良版という印象は強いですが、前作よりは楽しめました
ただ、個人的には以前のような完全な育成SLGがやりたいなぁとは思わなくもないです
良い点まとめ
初期収録曲は多く、相変わらずグラフィックも綺麗です
また、一応育成要素もあります
悪い点まとめ
ライブ中心でプレイすることになるため全体的に単調な感じになりやすいです
コーチングのシステムもそれに拍車をかけてる印象

アイドルマスター ステラステージ
通販はこちらから
Amazon価格を見る | 楽天価格を見る |