
ゲームソフト概要
バランス調整をされた12回目の戦い
PSPソフト、ディシディアデュオデシムファイナルファンタジーのレビューをしたいと思います
当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です 入手難易度です DL版がある場合は星1個分減ります 星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります 星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です 星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です 星3はいわゆる普通の作品 星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です 評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります 操作性の影響も受けることがあります 主観が入りまくったオススメ度です 星1は個人的に楽しめなかったゲームです 星3は普通のゲームです 星5は超オススメのゲームです 評価点数の特にゲーム性が影響を与えます ゲームによってはストーリーの影響も受けます オススメ度の影響も多少受けます ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です 50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています 5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります 良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか 50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっていますソフト概要
星の数の意味(5個が最高)
レア度
オススメ度
お気に入り度
評価点数
ハード | PSP |
ジャンル | ACT/対戦 |
メーカー | スクウェアエニックス |
DL版の有無 | ○(PSP/PSVita) |
レア度 |
|
オススメ度 |
|
お気に入り度 |
|
ジャンル詳細
分類 | タイプ | 使用キャラ | 接触ダメージ | ダメージタイプ |
3D | 対戦特化 | キャラ選択 | なし | ライフ性 |
評価点数:29/50
ゲーム性 | ストーリー性 | 操作性 | サウンド | グラフィック | 総合 |
6 | 6 | 5 | 6 | 7 | 29 |
加点ポイント(ゲ+2/ス+1/サ+1/グ+2)
・キャラ数も多く、育成要素も豊富で長く楽しめる(ゲーム性+2)
・原作を意識したストーリー展開(ストーリー性+1)
・FFシリーズらしいサウンドやアレンジ曲(サウンド+1)
・グラフィックはPSPでもかなりのレベル(グラフィック+2)
減点ポイント(ゲ-1)
・キャラバランスは悪い(ゲーム性-1)
こんな人にオススメ
・ファイナルファンタジーシリーズ好きの人
・対戦アクションゲームが好きな人
・対戦のバランスはあまり気にしない人
・やりこみ度の高いゲームが好きな人
・新規追加キャラに魅力を感じるディシディアファンの人
感想
無印比較
無印同様、簡単操作でかっこいい戦いができる本作ですが、前作の問題点を改善して戻ってまいりました
前作厳しかった序盤の不便さが改善され育て始めのキャラでも快適に戦えるようになりました
また、新しいキャラが増えさらにバリエーション豊富な戦いができるようになって楽しさアップです
また、様々なシステム変更があり、アシストキャラクターの追加やEXブレイクなどの新システムが追加され駆け引きや読みあい要素が強くなりました
ただし、追加要素の影響でキャラクター間の強弱の差は無印に比べるとかなり広がってしまった感があります
システム的にEXモードが弱体化したことによりEXモードで本領を発揮するタイプのキャラクターやEXモードでの強化が激しかったキャラが相対的に弱体化してしまったことがあります
また、技の調整が入ったことによりキャラクターごとの技の強弱は減った感はありますが、一部なぞの調整もあったりするので一部異常に強くなったキャラクターもいたりします
また、育成兼やりこみ用のモードが変化したためやりこみ度は上がったのですが、育成として使いにくくなってしまったため、いまいち育成がしにくくなってしまった感があります
総合感想:オススメ度4
対戦ルール自体は細かく調整できるので、調整次第では前作と近い対戦感覚にすることはできますが、新要素などなどで限界はあるので対戦ゲームとして考えるのであれば前作に少し劣ってしまうかもしれません
人気キャラが使用キャラに増えたこともあり、調整すればまだまだ対戦は楽しめますのでファイナルファンタジー好きの方にはお勧めできます
ストーリーなどは無印のものもそのまま入っているので、対戦バランスをすごく気にする方以外であればこちらの方がおすすめです
基本的な戦闘のやりかたはほぼ無印と同様なので前作プレイ済みの方でも値段次第では全然アリかと思われます
良い点まとめ
簡単操作でかっこいい対戦ができます
前作からキャラも増え、各種バランスの調整もされています
ストーリーモードも無印版の内容がフィールド移動形式に変わりつつも収録されているため今作から入っても問題なくプレイできます
基本的に100レベからが本番でそこから育てたキャラほど強いです
悪い点まとめ
相変わらず、対戦ゲームとしてもバランスは微妙な作品です
ある程度のルール調整や割り切りが必要です
また、登場キャラクターのシリーズ偏りもあります
最大の個人的なマイナスポイントがデュエルモードの変更です
前作とは違い強くなったキャラではありますが、装備などは持ち越せないので育成兼用がしにくいです
総合感想(裏)
今作の追加ストーリーは無印からのストーリーの過去の話になります
主に活躍するのはライトニングやカイン、ユウナなどでしょうか
話のつながり自体はかなり自然なため、違和感なく見ることができます
ちなみに12回目の戦いはコスモス軍敗退で幕切れをします
新キャラはどれも今までのキャラクターの使用感とかぶらないため新しい使用感で楽しむことができます
ただし、新システムの関係でキャラ間の強弱関係が強くなった感じがしております
さらにアーケードモードなども追加されており、一人で遊べるモード自体は増えたものの育成が直結するモードが増えていなかったり、不便になっている関係上、楽しみながらの育成はやや難しくなった印象です
ちなみに、バッツは毎回別キャラレベルで技が変わるためバッツ使いの方は要注意です
通販はこちらから
amazon価格を見る![]() |
楽天価格を見る![]() |