VTuberさん紹介中
ようこそひつじ村(PS2)(PSP)感想・レビュー

ゲームソフト概要

物々交換をしながら自分のまきばを広げていこう!

PS2およびPSPソフトのようこそひつじ村の感想を書きたいと思います

基本的に内容がほぼ同じなので同じレビューで書かせていただきます

レビューの見方簡易版
詳しいレビューの見方はこちらから

当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です

ソフト概要

星の数の意味(5個が最高)
レア度

入手難易度です

DL版がある場合は星1個分減ります

星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります

星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります

オススメ度

なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です

星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です

星3はいわゆる普通の作品

星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です

評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます

ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります

操作性の影響も受けることがあります

お気に入り度

主観が入りまくったオススメ度です

星1は個人的に楽しめなかったゲームです

星3は普通のゲームです

星5は超オススメのゲームです

評価点数の特にゲーム性が影響を与えます

ゲームによってはストーリーの影響も受けます

オススメ度の影響も多少受けます

ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります

評価点数

ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です

50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています

5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります

良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります

グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか

50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています

ハード PS2/PSP
ジャンル SLG
メーカー サクセス
DL版の有無 ○(PSVita)
レア度
お気に入り度
オススメ度

評価点数:23/50

ゲーム性 ストーリー性 操作性 サウンド グラフィック 総合
5 5 3 5 5 23

加点ポイント(ゲ+1)

・お金の概念がなく、操作に時間制限もないためまったりプレイ可能(ゲーム性+1)

減点ポイント(ゲ-1/操-1)

・ひたすら物々交換を繰り返すため刺激不足であり、冬を乗り切るのも大変(ゲーム性-1)

・アイテムを3つまでしかもてないため、大量に物を移動したり交換したいときに不便(操作性-1)

こんな人にオススメ

・まったりゲームをやりたい人

・ガーデニングゲームが好きな人

感想

ゲーム性

動植物を育てて牧場を大きくしていくシミュレーションゲームです

お金の概念がなく、日にちを手動で進めていくゲームのためまったりとプレイできるのが最大の特徴です

最初はフェレットに始まり、徐々に犬やウサギ、牛などなどさまざまな動物をゲットできるようになります

また、植物の種類も豊富であり、それぞれが食物連鎖的な関係があるため何も考えずに動植物を配置すると、食物連鎖でいう弱者が食べられたりします

ただし、食べられるタイミングは手動で日程を進めた時なので、やばいと思ったら柵で囲むなどすれば防ぐことも可能です

しかし、このゲームには餓死の概念があるため、何も食べさせないままいると餓死してしまうので注意が必要です

 

ちなみにこの作品、一度に持てるアイテムがなぜか3つであり、非常に物々交換の際やまきばを調整する際に手間がかかります

日にちを進めるのが手動のため時間を気にする必要はないのですが、往復作業がかなり多くなり場合によっては牧場に放置になるため、結構見た目が汚くなる場合があります

せめて5~10個くらいは持ちたかったというのが本音でしょうか

 

またこの作品において犬はかなり使い道が多い動物になり、狩りに連れて行ったり(コマンドバトル形式)まきばを野生の動物から守ってくれたりします

また、犬の種類も多く、強い犬ほど手に入れにくいですが強かったり強い野生の動物を撃退してくれたりします

ちなみに、野生の動物にまきばを荒らされる場合何に襲われたかによりますが、基本的に作物や動物が食べられることが多いです

 

余談ですが、満腹の動物はどんどん子作りをして増えていったりするため間引きが必要だったり、動物を交換に出した場合その動物の肉と交換ができるなど結構リアルというかえげつない感じの設定があったりします

ちなみに、犬のエサは各種動物の肉です・・・

 

総合感想

着眼点もよくまったりできるため気軽にできるのですが、微妙にリアルな設定やかゆいところに手が届かない各種操作関係で惜しいと感じる作品です

特にふゆの季節は作物が育たなくなるため冬になる前に大量に食べ物を確保しておかないと餓死する動物が大量発生するのですが、保管場所が素置きなためみためが・・・になりやすいです

また、間引きも手間だったりするためあともう少し操作面が快適だったらかなりハマれそうな作品だけに惜しいですね

ちなみに、PSP版にはスクリーンショット機能がついており、メーカーさんはブログ貼り付けなどを薦めているっぽいですよ?

良い点まとめ

基本的にはまったり行動できます

時間を進めるタイミングが完全に自由で押した瞬間に一気に1日進むため分かりやすいです

お金の概念がない点も独特でしょうか

悪い点まとめ

とにかく、冬が鬼門です!

また、物々交換が基本とはいええげつない交換(感情的に)が多い点も注意でしょうか

リアルと言えばリアルですが

また、生物の食物連鎖もあるためまったりできるわりにシビアです

通販はこちらから

PSP版Amazon価格を見る PSP版楽天価格を見る
PS2版Amazon価格を見る PS2版楽天価格を見る
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事