VTuberさん紹介中
ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術師~DX(Switch)感想・レビュー

ゲームソフト概要

ゆるふわ系平和なアイテム作成RPG

Switchソフト、ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術師~DXのプレイ感想を書きたいと思います

PS4版や、移植前の作品である「新・ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術師~」やリメイク前作品の「ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術師~」もありますが、リメイク前と新では変更点が多いため、当レビューではDXを中心としたレビューとさせていただきます

DXと新は追加衣装などが加わっているという違いはありますが、システムなど大きな違いはないため参考になるかと思います

3DS版もありますが、3DS版はグラフィックが無印ロロナのアトリエに近いですが、システムも独特のため、あまり参考にならないかもしれません

レビューの見方簡易版
詳しいレビューの見方はこちらから

当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です

ソフト概要

星の数の意味(5個が最高)
レア度

入手難易度です

DL版がある場合は星1個分減ります

星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります

星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります

オススメ度

なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です

星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です

星3はいわゆる普通の作品

星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です

評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます

ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります

操作性の影響も受けることがあります

お気に入り度

主観が入りまくったオススメ度です

星1は個人的に楽しめなかったゲームです

星3は普通のゲームです

星5は超オススメのゲームです

評価点数の特にゲーム性が影響を与えます

ゲームによってはストーリーの影響も受けます

オススメ度の影響も多少受けます

ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります

評価点数

ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です

50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています

5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります

良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります

グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか

50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています

ハード Switch/PS3/PS4/PSVita
ジャンル RPG
メーカー コーエーテクモ(ガスト)
レア度
オススメ度
お気に入り度

ジャンル詳細

分類 タイプ エンカウント 戦闘方式 成長方式
3D アイテム作成特化 シンボル リアルタイムコマンド レベルアップ

評価点数:27/50

ゲーム性 ストーリー性 操作性 サウンド グラフィック 総合
5 5 5 6 6 27

加点ポイント(ゲ+1/サ+1/グ+1)

・アイテム作成の奥が深い(ゲーム性+1)

・フルボイスでいてBGMも印象的な曲が多い(サウンド+1)

・立ち絵と3Dモデルの違和感が少ない(グラフィック性+1)

減点ポイント(ゲ-1)

・中盤で中だるみしやすいかも?(ゲーム性-1)

 

こんな人にオススメ

・アーランドシリーズが好きな人

・アーランド作品未経験の人

・アイテム作りが好きな人

ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術師~DX

 

 

 

 

 

感想

ゲーム性:5/10

アイテム制作に重点を置いた作品です

RPG要素は主にアイテムを制作するための素材を集めるための要素となっており、とにかくアイテムを作ることが重要な作品です

シリーズ自体も長く、この作品もリメイクや移植などで数回販売されたことがある作品で、アーランドシリーズ第1作目となっています

基本的には期限付きのお題をお城から出され、それに答えていくことでストーリーが進行していきます

お題の内容は特定のアイテムを作れと言った物から敵を倒せなど分かりやすい内容になっています

RPGとしては準リアルタイムコマンドバトル風のシステムでとっつきやすくなっています

アトリエシリーズ共通のシステムではありますが、アイテムの使用は錬金術師のキャラに限る上に、主人公であるロロナが戦闘不能になると強制的に拠点に戻される仕様となっており、それなりに戦闘には工夫が必要な場面があります

 

周回プレイも可能で、周回で引き継がれるものは各キャラクターの装備品と所持金となっています

 

ストーリー性:5/10

主人公のロロナの師匠であるアスリッドが評判を落としたアトリエをロロナが再建させることを目指して頑張るというメインストーリーがあります

基本的には分かりやすい展開で、各キャラクターごとに様々なイベントやマルチエンディングを採用しているため全体的に楽しみやすい作品です

シリアスなシーンよりギャグやゆるーい雰囲気が多いです

 

操作性:5/10

特に印象に残るようなことはなく無難な操作です

サウンド:6/10

フルボイスでイベントが進行していきます!

戦闘中も賑やかで、キャラクターの魅力を引き出しています

BGMも耳に残る曲が多い印象です

グラフィック:6/10

通常の立ち絵と操作シーンでの立ち絵の違和感がほとんどなく自然にプレイできます

 

ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術師~DX

 

 

 

 

 

総合感想:オススメ度3

アトリエシリーズの中でも人気なアーランドシリーズの第1作目の作品です

全体的に大ざっぱな印象があり、中盤、若干のマンネリ感を感じますが、この作品をプレイしているとのちの作品がより深く楽しめるタイプのストーリーです

かといってストーリー自体が複雑ではないため分かりやすい印象です

錬金関係のシステムはアイテム作成の醍醐味が詰まっているため人によってはドハマりする可能性もあります

 

良い点まとめ

サウンドやグラフィックは非常に力が入っている印象です!

アトリエシリーズ共通の長所ではありますが、アイテム作成は熱いです!

悪い点まとめ

やや中盤中だるみする感が個人的にはありました

通販はこちらから

SwitchのDX版Amazon価格を見る SwitchのDX版楽天価格を見る
PS4のDX版Amazon価格を見る PS4のDX版楽天価格を見る
PS3の新版Amazon価格を見る PS3の新版楽天価格を見る
PSVitaの新版Amazon価格を見る PSVitaの新版楽天価格を見る

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事