VTuberさん紹介中
アサシンクリード4(PS4)感想・レビュー
Assassin's Creed® IV Black Flag_20180614164935

ゲームソフト概要

海賊からアサシンへ!海賊気分が満喫できる作品

PS4ソフト、アサシンクリード4ブラックフラッグのプレイ感想を書きたいと思います

レビューの見方簡易版
詳しいレビューの見方はこちらから

当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です

ソフト概要

星の数の意味(5個が最高)
レア度

入手難易度です

DL版がある場合は星1個分減ります

星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります

星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります

オススメ度

なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です

星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です

星3はいわゆる普通の作品

星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です

評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます

ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります

操作性の影響も受けることがあります

お気に入り度

主観が入りまくったオススメ度です

星1は個人的に楽しめなかったゲームです

星3は普通のゲームです

星5は超オススメのゲームです

評価点数の特にゲーム性が影響を与えます

ゲームによってはストーリーの影響も受けます

オススメ度の影響も多少受けます

ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります

評価点数

ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です

50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています

5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります

良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります

グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか

50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています

ハード PS4/PS3/XBOXONE/XBOX360/WiiU
ジャンル ACT
メーカー ユービーアイソフト
レア度
オススメ度
お気に入り度

ジャンル詳細

分類 タイプ 使用キャラ 接触ダメージ ダメージタイプ
3D オープンワールド風 固定 なし ライフ制

評価点数:27/50

ゲーム性 ストーリー性 操作性 サウンド グラフィック 総合
6 6 4 5 6 27

加点ポイント(ゲ+1/ス+1/グ+1)

・海戦は爽快感があり楽しめる(ゲーム性+1)

・シリーズ初心者の人でも入りやすいストーリー(ストーリー性+1)

・相変わらず綺麗なグラフィック

減点ポイント(操-1)

・フリーランの誤爆のしやすさと海戦の砲撃時のもたつきやすさ(操作性-1)

こんな人にオススメ

・アサシンクリード初心者の人

・海賊になってみたい人

Assassin’s Creed® IV Black Flag

 

 

 

 

 

 

 

感想

ゲーム性

海賊がひょんなことからアサシンを倒してしまい、そのままお金のために暗殺稼業や海賊稼業をしていく作品です

シリーズを通して存在している、どこでもボタン一つで歩いたり走れたりするフリーランシステムも健在です

また、今作は海戦の割合が非常に多く、ゲームの大半を海の上で行動することになります

海の上では船の前後左右にある大砲で戦います

船はカスタマイズすることができ、今作のお金稼ぎも船を襲って手に入れたアイテムを売ることで手に入れることが多いため重要です

ファーストトラベルも色々なところにあり、移動のわずらわしさは少ないです

マップもオープンワールドで海と各種島々が広々とつながっているためかなり広いです

 

ストーリー性

エドワード・ケムウェイがひょんなことからアサシンと遭遇し、アサシンの装備を奪うところから本編が開始します

その後、そのアサシンになりかわり報酬を手に入れようとしたところでテンプルナイトの計画をしってしまいます

そこでさらなるお金稼ぎを狙っていくうちにテンプルナイトとアサシンの戦いに巻き込まれるという内容になっています

そのため、基本は自らの海賊団を率いて活動していくことが中心になっています

 

現代編では、アブスターゴ社の新人社員としてエドワードの人生をVRのような装置であるアニムスで体験して本社に報告する役割をになっています

その過程で、アブスターゴ社のハッキングをすることに・・・という内容です

 

それぞれ、ストーリー的には過去作品との繋がりが薄目になっています

しかし、前作までの現代編の主人公のその後や、今作の主人公が前作の主人公コナーの祖父にあたるため知っていると楽しめる要素が増えます

 

Assassin’s Creed® IV Black Flag

 

 

 

 

 

 

 

 

総合感想

前作までのノリでプレイすると海戦の多さに圧倒される可能性があります

基本的なシステムは従来のままで楽しめますが、とにかく海戦に力を入れています

そのため、主人公であるエドワードも正式なアサシンとしての行動はほとんどなく、海賊活動が中心になります

しかし、海がテーマということもあり非常にマップは広大でシームレスにつながったオープンワールドのため冒険してる感は強いです

ストーリーも現代編が区切りがついていたり、3の主人公の祖父ということもありストーリーの繋がりも弱めでアサシンクリード初心者の方でも楽しめる作品です

逆に既存のプレイヤーの方はアサシン要素が薄い点をどう感じるかで評価が分かれるかと思います

よくも悪くも海賊活動がどう感じるかという内容です

ただし、海戦の操作周りはどちらかと言ったらアクションというよりシューティングゲームのノリかもしれません

 

良い点まとめ

マップが非常に広大になっており、移動するだけでも楽しめます

船で移動するだけでも漂流物があったり、海の生き物と遭遇したり敵船との戦いがあったりと飽き難いような工夫はされています

ストーリーも現代編での繋がりがかなり薄くなり、エドワード編も3の祖父ということもあり知らなくても楽しめるようになっています

悪い点まとめ

相変らずフリーランの誤爆のしやすさや現代編ストーリーは難解なままです

また、海戦要素も過去作品のアサシンクリードのノリだと違和感があるかもしれません

通販はこちらから

PS4版Amazon価格を見る PS4版楽天価格を見る
PS3版Amazon価格を見る PS3版楽天価格を見る
XBOXONE版Amazon価格を見る XBOXONE版楽天価格を見る
XBOX360版Amazon価格を見る XBOX360版楽天価格を見る
WiiU版Amazon価格を見る WiiU版楽天価格を見る

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(https://gamelifeofme.com/wp-content/plugins/typepad-emoji-for-tinymce/icons/07/happy01.gif): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/hosukelife/gamelifeofme.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1516
連絡事項
紹介ページについて
主にプレイしたゲームの世界観やらシステムやらを僕なりに解釈して説明しているページです 一部説明内容には友達のプレイを見て思ったことを書いてい...