
ゲームソフト概要
単純なのに駆け引きが熱い!
PS4ダウンロード専用ソフト、Nidhogg(ニーズヘッグ)のプレイ感想を書きたいと思います
なお、PSVitaでもダウンロード専用ソフトとして販売されています
当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です
ソフト概要
星の数の意味(5個が最高)
レア度
入手難易度です
DL版がある場合は星1個分減ります
星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります
星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります
オススメ度
なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です
星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です
星3はいわゆる普通の作品
星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です
評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます
ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります
操作性の影響も受けることがあります
お気に入り度
主観が入りまくったオススメ度です
星1は個人的に楽しめなかったゲームです
星3は普通のゲームです
星5は超オススメのゲームです
評価点数の特にゲーム性が影響を与えます
ゲームによってはストーリーの影響も受けます
オススメ度の影響も多少受けます
ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります
評価点数
ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です
50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています
5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります
良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります
グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか
50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています
ハード | PS4/ |
ジャンル | FTG/対戦 |
メーカー | 日本一ソフトウェア |
レア度 |
|
オススメ度 |
|
お気に入り度 |
|
評価点数:23/50
ゲーム性 | ストーリー性 | 操作性 | サウンド | グラフィック | 総合 |
5 | 5 | 5 | 5 | 3 | 23 |
加点ポイント(ゲ+1)
・単純明快なルールと駆け引きがしっかりあるシステム(ゲーム性+1)
減点ポイント(ゲ-1/グ-2)
・内容が薄め(ゲーム性-1)
・グラがドット絵でも荒めで状況次第では画面が見にくいことも(グラフィック-2)
こんな人にオススメ
・グラフィックを気にしない人
・手軽にゲームをやりたい人

Nidhogg
感想
ゲーム性:5/10
対戦相手をひたすら倒して相手陣地最奥に到達することが目的のゲームです
ルールはそれだけです
対戦相手との戦いはフェンシングになっており、剣が相手に当たれば相手を倒すことができます
しかし、逆に相手の剣が自分に当たれば自分は死んでしまいます!
お互い勝利条件を満たすまで何回でも生き返ることができ、状況次第ではあっさり勝敗がきまることもあります
基本的には、倒した側が先に進む権利を与えられ、倒された側は相手を倒すまで防戦に回ることになります
ルールや操作は非常に簡単ですが、構えや構えによる攻防、武器投げや武器、素手での攻防と駆け引きはかなり存在しています
倒され側は逆転するために相手を1回は倒す必要があり非常に熱い戦いになります
また、倒した側は相手を上手く避けて一気に奥を目指すなんて言う戦い方もでき、この辺のやり取りは非常に濃いです
モードは主に永遠とCOMと戦うシングルモードとオフライン対戦、オンライン対戦があります
しかし、収集要素などはなくひたすらこのルールで戦うため全体的なボリュームは壊滅的に薄いという感じでしょうか
ストーリー性:5/10
とくにストーリーが語られることはありません
操作性:5/10
操作自体は非常にシンプルです
複雑な操作もなく覚える内容も少ないです
サウンド:5/10
特に印象に残りません
グラフィック:3/10
キャラが棒人間です
背景も色々なギミックがありますが、基本的には単色でのドット絵で表示されています
そのため、状況によっては目がちかちかするように感じたりしてしまうかもしれません
また、ドット絵としてみてもドットが荒めの印象です

Nidhogg
総合感想
ゲームとしては非常にシンプルで分かりやすい内容です
その反面、ボリュームが壊滅的に少なく対戦相手がいないと盛り上がりにくいです
駆け引き自体は熱いため対戦相手が欲しいところでしょうか
良い点まとめ
シンプルさを突き詰めた内容は合う人はとことん合う内容となっています
悪い点まとめ
ボリュームの壊滅的な少なさと、グラフィックは気になるレベルかもしれません
通販はこちらから
DL専売のためPSNよりチェックしてみてください