
ゲームソフト概要
戦闘も育成も楽しい!!しかし、調整が惜しい作品
PSVitaソフトグランキングダムの感想を書きたいと思います
当サイトではPSVita版のレビューとなります
当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です 入手難易度です DL版がある場合は星1個分減ります 星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります 星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です 星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です 星3はいわゆる普通の作品 星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です 評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります 操作性の影響も受けることがあります 主観が入りまくったオススメ度です 星1は個人的に楽しめなかったゲームです 星3は普通のゲームです 星5は超オススメのゲームです 評価点数の特にゲーム性が影響を与えます ゲームによってはストーリーの影響も受けます オススメ度の影響も多少受けます ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です 50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています 5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります 良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか 50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっていますソフト概要
星の数の意味(5個が最高)
レア度
オススメ度
お気に入り度
評価点数
ハード | PSVita/ |
ジャンル | RPG |
メーカー | スパイクチューンソフト |
レア度 |
|
オススメ度 |
|
お気に入り度 |
|
ジャンル詳細
分類 | タイプ | エンカウント | 戦闘方式 | 成長方式 |
2D | ボードゲーム風 | シンボル | アクションバトル | レベルアップ |
評価点数:22/50
ゲーム性 | ストーリー性 | 操作性 | サウンド | グラフィック | 総合 |
3 | 5 | 4 | 5 | 5 | 22 |
加点ポイント(ゲ+1)
・戦闘が非常に楽しい(ゲーム性+1)
減点ポイント(ゲ-3/操-1)
・戦闘での経験値が異常に低く戦闘でのレベル上げは困難(ゲーム性-2)
・効率を求めると戦闘を回避したくなるが、見えない敵などに阻まれる(ゲーム性-1)
・クォータービューの為方向キーと進行方向がとっさにわからなくなるときがある(操作性-1)
こんな人にオススメ
・徐々に強くなっていく部隊を見るのが好き
・戦闘にアクション要素は必要だと思っている人
感想
ゲーム性
戦闘にアクション要素のある育成重視のRPG(?)です
戦闘はキャラクターが育っているほどコンボを作りやすく、コンボがつながっていくのは爽快です
また、職業ごとの特徴もはっきりしていてベストな組み合わせを考えたりするのは非常に楽しいです
ただ、その楽しい戦闘で得られる経験値が異常に少なく戦闘をしているとレベルが中々上がらないというジレンマがあります(戦争でも同様)
そのため、育成を効率よくしたい場合クエストで戦闘を避けてクリアするのがもっともはやいという状況になっています
また、クエストの中にも戦闘が発生したら失敗というものがあるなど戦闘を根本から否定してそうなものまであります
さらに悪いことに、クエスト中敵が常に見えるわけではないものがおり、その敵の位置の予測などが必要になったりと戦闘発生を避けることを妨害する要素があり非常に辛い部分があります
また、この点はクォータービューが悪く働き、フィールドはボードゲームのようにマス目方式になっているのですが、十字キーと進行方向がずれているためとっさの瞬間に行きたい方向と進む方向が違う場合があり上記の要素と組み合わさって予期せぬ戦闘発生が起こり得るなどかなり辛い状況になっています
傭兵の雇用数はかなり多いのですが、育てにくさが足を引っ張り育成要素が楽しい割に時間と手間が非常にかかり心から楽しめないという残念な状況になっています
戦争はシステム的に敵軍のチームを倒すと点数が入り、その点数が先に規定数に達すると勝利や敵拠点制圧などが発生するタイプでひたすら戦闘することになります
しかし、ここでも経験値が手に入りますがクエストクリアに比べるとやはり少なく育成を兼ねた戦争がしにくいのでやはり辛いですね
総合感想:オススメ度2
それぞれの要素は非常に魅力的であり楽しめる要素があるのですが、全体を通してバランスが悪いという印象です
戦闘での経験値を大幅に上げるだけでもかなり印象が変わりそうな雰囲気はありますが、現状かなり厳しいです
戦闘、育成とこのゲームの根本にかかわる部分は楽しいのですが育てにくさと戦闘をするうまみが薄すぎるという感じでしょうか
時間がある方やフィールドでの操作ミスをしない時間のある方は非常に楽しめるかもしれませんが、基本的にはつらい作品です
今後のパチでバランス調整されれば化けそうではありますが・・・
良い点まとめ
戦闘はかなり楽しいです
味方の組み合わせやスキル構成でコンボが組めるなどかなり楽しいです
悪い点まとめ
戦闘システムの楽しさと裏腹に戦闘をしない方が経験値効率がいいというちぐはぐさがあります
戦争も育成に向かないのが辛いです
通販はこちらから
PSVita版Amazon価格を見る![]() |
PSVita版楽天価格を見る![]() |
PS4版Amazon価格を見る![]() |
PS4楽天価格を見る![]() |
ファーストンスピレーションレビュー
傭兵が初期状態で50人雇用可能で、クエストが終わるたびに雇える傭兵は入れ替わるみたいです
雇える傭兵はどんどん増えていきます
職業もまちまちで、同じ職業でも初期パラメーターやサポートスキルが違うため、好みのキャラクターを探すのが結構楽しかったりします
また、お金稼ぎ、経験値稼ぎ、素材集めなどをクエストでできるため、育成しつつ傭兵団の下地を作っていける感じでしょうか
クエスト中は1部隊しか操作できないので、他の舞台は戦争に派遣しておくとついでに成長してくれる・・・かもしれません
また、派遣している傭兵が他のプレイヤーにレンタルされることがありますが、レンタルされると嬉しかったりします
体験版での内容になります
体験版でできることはキャンペーンクエスト(ストーリークエエスト)が2話までと戦争の参加が主になります
また、傭兵団で雇用できる職業が4職で最大10人という制約もありますね
フィールドマップや戦争マップでの移動方法はグランナイツヒストリーと同様、マス目上の道を自分の駒を動かしていくスタイルです
戦闘に関しては、各ボタンにスキルをセットして移動APと行動APを消費して移動攻撃をして戦う少しアクション要素が入っているRPGです
ボタンを押すタイミングで攻撃が発動するようになっているため、タイミングよくボタンを押すことで追加攻撃も可能になります
また、フレンドリーファイヤーもあるため、攻撃範囲に味方がいると容赦なく巻き込むため配置が重要になります
行動順は行動ゲージがたまったキャラクターから順に動くタイプで、画面上にも行動順がある程度見えるように表示されており、それを参考に攻撃や防御などを考ええる感じでしょうか
戦争に関しては、派遣(オート操作戦争をさせる)と参加(自分で操作)があり、簡易対人戦になります
基本的に契約を結んだ国の戦場に参加し、同じ戦場にいる他プレイヤーの作った傭兵団との戦闘になります
連戦などもあるため、ペース配分も大事になりそうですね
相手傭兵団に勝利することによってポイントを獲得し、そのポイントを相手軍と競い合って勝敗が決まる・・・という感じっぽいです(なんとなくしか理解してなく間違いがあるかもしれません)
また、所属国は今回はなく、契約国という形をとっているため、契約期間が終われば別の国と契約することで国を転々とすることも可能になっています
傭兵団というだけあって、お金が全てなようです
今現在、体験版が配信中の為、気になっている方はやってみてもいいかもしれません
ただ、フィールドトラベルというものが解放されたらしいのですが、どうやってやるのか、そもそも体験版ではできないのかが現在個人的に謎なので、知っている方いたら教えていただけるとありがたいかもです