VTuberさん紹介中
終末少女幻想アリスマチック(PS2)感想・レビュー

ゲームソフト概要

真剣勝負に人類の未来を託す

PS2ソフトの終末少女幻想アリスマチックの感想を書きたいと思います

元々PC版で販売していたものの移植作品ですね

レビューの見方簡易版
詳しいレビューの見方はこちらから

当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です

ソフト概要

星の数の意味(5個が最高)
レア度

入手難易度です

DL版がある場合は星1個分減ります

星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります

星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります

オススメ度

なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です

星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です

星3はいわゆる普通の作品

星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です

評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます

ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります

操作性の影響も受けることがあります

お気に入り度

主観が入りまくったオススメ度です

星1は個人的に楽しめなかったゲームです

星3は普通のゲームです

星5は超オススメのゲームです

評価点数の特にゲーム性が影響を与えます

ゲームによってはストーリーの影響も受けます

オススメ度の影響も多少受けます

ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります

評価点数

ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です

50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています

5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります

良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります

グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか

50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています

ハード PS2
ジャンル ADV/美少女
メーカー ラッセル・キュア
レア度
オススメ度
お気に入り度
詳細情報 クリックで展開します
 

ストーリー概要

ぺトレーションと呼ばれる現象が発生するようになった地球のお話です

ペトレーションが発生した地域は生物が生きることができず、発生時にその地域にいた人たちは消えてしまうという謎の怪現象でした

ペトレーションは世界各地で起こっているにもかかわらず、色々な地域で頻発し、人が住める地域が少なくなっていました

そんな時、主人公である丸目蔵人は学園都市の研究に協力してほしいということで学園都市に引越しをすることになります

その学園都市には蔵人と同じ理由で集められた人が集まっていました

その人達に共通する点は何かしらの武術をたしなんでいるということ・・・

そして集められた人々は、殺し合いをしてくれと研究員に言われ・・・

評価点数:27/50

ゲーム性 ストーリー性 操作性 グラフィック サウンド 総合
5 6 5 5 6 27

加点ポイント(ス+2/サ+1)

・SFやファンタジーなどいろいろなな分野を網羅したストーリー展開と熱いバトル描写(ストーリー性+2)

・耳に残る良曲多数(サウンド+1)

減点ポイント(ス-1)

・専門用語とその解説の多さ(ストーリー性-1)

こんな人にオススメ

・アドベンチャーが好きな人

・バトル描写を見るのが好きな人

・周回プレイが気にならない人

・ルートによって多少設定が変わっても気にしないで入れる人

 

感想

ストーリー性

滅びゆく世界を救おうというストーリーです

剣劇やオカルトや科学がいろいろ混ざり合っており、独特の世界観を演出しています

キャラクターごとのエンディングもありますが、色々なエンディングを許容したうえで徐々に解放されるエンディングが数多くあり、全ルート見ることで伏線を回収していくスタイルです

基本的に選択肢による好感度増加は表示されるため非常に分かりやすいため、狙ったキャラクターのルートに入ること自体は簡単なほうかと思います

キャラによっては最初はルートに入れないキャラもいるため注意が必要です

ただし、ルートによってキャラクターの立ち位置が結構変わるので、気になる方は気になるかもしれません

また、難しめの専門用語も多く解説はしてくれますが(枠外で)、理解しにくいものも多いかもしれません

そういうものだと割り切ることもできますが、割り切った方が楽しめることも多いかもしれません

シリアスよりではありますが、ところどころギャグが入る感じでメリハリはできています

 

本作最大の魅力は戦闘シーンだと思います

CG自体は多くはないのですが、少ない枚数を文章でかなり上手に保管しておりかなりかっこよく見えます

セリフ回しや効果音の使い方なども演出に一役買っており臨場感もあります

燃えますね

 

総合感想

個人的には好きな文章で非常に楽しめました

戦闘は熱く、強いキャラクターが多いのも特徴です

戦闘シーンも1対1の決闘から、多人数対多人数の戦闘もありバリエーションが豊富です

ちなみに、味方との戦闘もあるのですが、誰と戦うかはルート次第で勝敗もルート次第のため同じ相手でも結果が変わる場合があるのも面白いですね

良い点まとめ

ストーリーに色々な要素がある割に解説もあるため入っていきやすい内容です

また、徐々に解放されていくストーリーはいろいろな展開があり楽しみやすいです

悪い点まとめ

難しい用語が比較的多く、ルートによってそれぞれのキャラの立ち位置が微妙に変わるため理解のストーリー理解しにくい点があります

通販はこちらから

Amazon価格を見る 楽天価格を見る
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事