VTuberさん紹介中
絶対迎撃ウォーズ(PSVita)感想・レビュー

ゲームソフト概要

タワーディフェンスだけど町を建設するゲーム

PSVitaソフトの絶対迎撃ウォーズの感想を書きたいと思います

ちなみに、PS3版もありますが、PS3版は未プレイのためPSVita版での感想になります

レビューの見方簡易版
詳しいレビューの見方はこちらから

当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です

ソフト概要

星の数の意味(5個が最高)
レア度

入手難易度です

DL版がある場合は星1個分減ります

星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります

星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります

オススメ度

なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です

星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です

星3はいわゆる普通の作品

星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です

評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます

ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります

操作性の影響も受けることがあります

お気に入り度

主観が入りまくったオススメ度です

星1は個人的に楽しめなかったゲームです

星3は普通のゲームです

星5は超オススメのゲームです

評価点数の特にゲーム性が影響を与えます

ゲームによってはストーリーの影響も受けます

オススメ度の影響も多少受けます

ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります

評価点数

ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です

50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています

5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります

良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります

グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか

50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています

ハード PSVita/PS3
ジャンル TD
メーカー スパイクチューンソフト
レア度
オススメ度
お気に入り度

評価点数24/50

ゲーム性 ストーリー性 操作性 サウンド グラフィック 総合
5 5 4 5 5 24

加点ポイント(ゲ+1)

・単純ではあるが、考える都市建設(ゲーム性+1)

減点ポイント(ゲ-1/操-1)

・ややテンポが悪い印象を受ける(ゲーム性-1)

・かゆいところに手が届かない各種操作(操作性-1)

こんな人にオススメ

・タワーディフェンスが好きな人

・ちょっと変わったゲームが好きな人

絶対迎撃ウォーズ

絶対迎撃ウォーズ

 

 

 

 

 

 

 

感想

ゲーム性

都市を発展させて迫りくる敵から都市を守るタワーディフェンスタイプのゲームです

四方八方からせめて来る敵を都市の防衛設備を使って守るというものです

都市は4列の円形の形をしており、列ごとに回転させることができます

戦闘前に配備した防衛装置を都市を回転させることにより敵に向けて発射することで迎撃します

 

防衛設備はミサイルやガトリング、バリヤーなど様々なものがあります

また、内側から外側にかけて同じ種類の設備を並べて配置することで合体し、能力が上がるような設備もあります

ただし、合体には少し時間がかかるため注意が必要です

 

また、防衛設備以外にも居住設備や電力設備など都市らしい設備もあり、戦闘には関係ありませんが都市の発展に必要になります

そのため、都市を発展させつつ防衛強化をしていくことになります

限られてたスペースをどう使うかで悩むのが楽しい作品です

総合感想:オススメ3

タワーディフェンスとして楽しめる作品です

都市の発展と防衛力強化のバランスとりなど独特の調整が求められるため差別化もされています

戦闘開始後はそれまで準備していた防衛設備を上手に駆使し(町を回転させ)防衛させることになりますが、各所に兵器の合体や必殺兵器などもあり好きな人には好きな要素です!

基本的にはシンプルな作りですが、シンプル故の楽しさもあります

ただし、戦闘中はかなりスピーディーな判断を要求されるため、じっくり考えている時間は少ないというか都市開発段階で考えておくといいかもしれません

良い点まとめ

タワーディフェンスとしても都市開発ゲームとしてもバランスよく楽しめます

 

悪い点まとめ

シンプルすぎるため、飽きると中々再度やろうと思わない可能性あり

 

通販はこちらから

PSVita版amazon価格を見る PSVita版楽天価格を見る
PS3版amazon価格を見る PS3版楽天価格を見る
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事