
ゲームソフト概要
新アクションを導入した新しい狩りの形
PSPソフトでのモンハンシリーズ最終作モンスターハンターポータブル3rdの感想を書きたいと思います
ちなみに、PS3版のHD版がありますが、そちらは未体験なので比較できないです
シリーズの記事一覧ページもご覧ください
当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です
ソフト概要
星の数の意味(5個が最高)
レア度
入手難易度です
DL版がある場合は星1個分減ります
星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります
星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります
オススメ度
なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です
星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です
星3はいわゆる普通の作品
星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です
評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます
ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります
操作性の影響も受けることがあります
お気に入り度
主観が入りまくったオススメ度です
星1は個人的に楽しめなかったゲームです
星3は普通のゲームです
星5は超オススメのゲームです
評価点数の特にゲーム性が影響を与えます
ゲームによってはストーリーの影響も受けます
オススメ度の影響も多少受けます
ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります
評価点数
ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です
50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています
5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります
良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります
グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか
50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています
ハード | PSP/ |
ジャンル | ACT/協力 |
メーカー | カプコン |
DL版の有無 | ○(PSVita) |
レア度 |
|
オススメ度 |
|
お気に入り度 |
|
ジャンル詳細
分類 | タイプ | 使用キャラ | 接触ダメージ | ダメージタイプ |
3D | ハンティング | キャラメイク | なし | ライフ性 |
評価点数;27/50
ゲーム性 | ストーリー性 | 操作性 | サウンド | グラフィック | 総合 |
5 | 5 | 5 | 6 | 6 | 27 |
加点ポイント(ゲ+1/サ+1/グ+1)
・新モーションを数多く実装し戦いやすさアップ(ゲーム性+1)
・良曲と良効果音(サウンド+1)
・PSPのグラフィック力を生かした描写(グラフィック+1)
減点ポイント(ゲ-1)
・前作と比較した場合に感じるボリューム不足感(ゲーム性-1)
こんな人にオススメ
・PSPまたはPSVitaでモンハンを今のシステムに近い形でやりたい人
・狩りゲー手軽にやりたい人
・シリーズファン
感想
ゲーム性
モンスターがほぼ一新されており、かなりモンスターハンター3(トライ)を意識したシステム周りになっています(水中戦はないですが)
また、全武器に新システムやモーションが追加され、種類によっては取り回しが根本から変わっている武器も少なくないです
また、スラッシュアックスが最初から使えるようになったのもここからですね
オトモアイルーが2匹になったのもこの作品からになります
ただし、今作はG級クエストがないことと、2ndGと比べてモンスターがかなり減っているためやりこみ度が大幅に減少しています
そのかわり、3(トライ)から出た新モンスターが大量に出てくるので新鮮味自体はありますが、それを考えてもモンスターの絶対数が前作と比べて残念という感じでしょうか
ただし、新システムや新モーションは全体的にプレイヤーが有利というか戦いやすくなる要素になっている武器が多く、現在のシリーズもここからのシステムが基本になっているため、最新作などをやる場合の練習には十分な要素を備えてはいます
総合感想:オススメ度3
現在出ているシリーズ(2015/9月現在)と若干のモーション調整やバランス調整の違いはあるものの、ほぼここに新しいモーションが追加される状態でシリーズが続いているので、入門編としても使える作品だと思います
ただ、前作と比較すると物足りなさややりこみ度の薄さなどはどうしてもぬぐえないのでゲームとしてのオススメ度はやや劣ってしまいますね
純粋にゲームとして楽しむなら2ndG、今のシリーズでも生かしたいなら本作という位置づけになると思います
当時の使用武器:太刀、笛
出現モンスター代表:アオアシラ、ジンオウガ、クルペッコ、ジエン・モーラン、ギギネブラ
良い点まとめ
全体的にハンターがパワーアップしており、かっこよく戦えるようになっています
しかし、システム改変は快適さアップにつながっています
悪い点まとめ
前作と比較してボリュームが少なくなっているため、ファンの方には物足りない可能性があります
通販について
PSP版Amazon価格を見る![]() |
PSP版楽天価格を見る![]() |
PS3版Amazon価格を見る![]() |
PS3版楽天価格を見る![]() |