VTuberさん紹介中
パワプロクンポケット5(GBA)感想・レビュー

ゲームソフト概要

スターから一転、常時二軍への転落からの復帰!!

GBAソフトのパワプロクンポケット5の感想を書きたいと思います

レビューの見方簡易版
詳しいレビューの見方はこちらから

当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です

ソフト概要

星の数の意味(5個が最高)
レア度

入手難易度です

DL版がある場合は星1個分減ります

星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります

星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります

オススメ度

なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です

星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です

星3はいわゆる普通の作品

星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です

評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます

ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります

操作性の影響も受けることがあります

お気に入り度

主観が入りまくったオススメ度です

星1は個人的に楽しめなかったゲームです

星3は普通のゲームです

星5は超オススメのゲームです

評価点数の特にゲーム性が影響を与えます

ゲームによってはストーリーの影響も受けます

オススメ度の影響も多少受けます

ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります

評価点数

ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です

50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています

5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります

良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります

グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか

50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています

ハード GBA
ジャンル SPG/SLG/RPG
 メーカー コナミ
レア度
オススメ度
お気に入り度

RPG部分ジャンル詳細

分類 タイプ エンカウント 戦闘方式 成長方式
2D ボードゲーム風 ランダム ターン制コマンドバトル レベルアップ

評価点数:28/50

ゲーム性 ストーリー性 操作性 サウンド グラフィック 総合
 6 7 5 5 5 28

加点ポイント(ゲ+1/ス+2)

・通常SLGサクセスとRPGサクセスの2段構え(ゲーム性+1)

・主人公が別人と入れ替わるという斬新なシナリオ(ストーリー性+1)

・忍者風サクセスでは歴代パワポケキャラが大活躍(ストーリー性+1)

減点ポイント(ゲ-1)

・野球面での改善点あまりなし(ゲーム性-1)

こんな人にオススメ

・パワポケファンの人

・シミュレーション色の強いRPGが好きな人

・育成シミュレーションが好きな人

感想

ゲーム性

今作では主人公がしょっぱなから設定上入れ替わってしまっているプロ野球編とRPG風サクセスの忍者編が搭載されています!

プロ野球編は他のシリーズ同様練習しながら各年の目標を達成して選手を育てるモードです!

プロ野球編なので、万年2軍から這い上がり、1軍・・・・果てはレギュラーを目指すことになります!

また、各年ごとにクリア条件があるため、それを満たせないとゲームオーバーというのもシリーズ伝統という感じでしょうか・・・

ミニゲームもばっちり搭載しています♪

RPG風サクセスは前作同様に主人公が戦闘不能でゲームオーバーになります

仲間は自動操作でキャラによって結構な性能差があります!

また、登場キャラクターも歴代のパワポケシリーズキャラなので、シリーズをやっている人ほどうれしいかもしれません

 

ストーリー性

相変わらず、ぶっ飛んでます!

プロ野球編は超一流スター選手の小杉勇作(主人公)が万年2軍の怠け者選手である主人公(後の小杉勇作)と正面衝突した拍子に人格が入れ替わり・・・という流れです

なので、主人公は元本名小杉勇作ということになるのですが、他のキャラクターが気が付かないため主人公として生活を送るという設定です!

二人がどうなるかはプレイ内容次第であり、マルチエンディングやレアイベントなどもあります!

相変わらず、他作品との世界観の一致があり、繋がっていたりします

 

忍者風サクセスでは拠点を3カ所から選ぶことができるようになっており、それによって初期の仲間が変わります!

また、ゲーム開始地点も変わります!

RPG風といっても国盗り要素があり、選ばなかった2国を占領し、全領域を自軍の領域にすることを目指すゲームです

その過程で野球人形のパーツを集め強い選手を作るという感じでしょうか

基本的に後半に行くほど難易度があがりますし、パーツも高くなっていきます

また、戦闘から逃げることも結構重要だったりしますし、仲間の使い方もかなり重要なゲームになっています!

結構、運も絡みますが、戦略要素があったりするためやり込み度は高いです!

 

総合感想

2つのモード共に面白く、今作に限っては通常サクセスよりRPG風サクセスの方がいっぱい選手を作っています♪

どちらのモードでも強い選手を育成することは可能ですが、通常サクセスは相変わらず内容が濃いためそのためのプレイもありかもしれません!

RPG風サクセスは通常サクセスよりもやや印象に残りませんが、その分育成に集中できるイメージでしょうか♪

今作においても他シリーズと設定など繋がっていますがシリーズ初プレイでも支障がない構成になっています

このシリーズ、相変わらずストーリー重視の人にオススメしやすいです♪

ただし、野球部分にはそこまで期待しない方がいいかも?

良い点まとめ

プロ野球編、忍者サクセス共に楽しめる作品です

プロ野球編は通常の育成シミュレーションとして非常に完成度が高く、運の要素があるとはいえ強い選手も育成可能です

RPG風サクセスもシリーズファンには嬉しいキャラが勢ぞろいで楽しめます

前作のRPG風サクセスとはまた違ったゲーム性になっているため、前作プレイヤーの人も安心です

悪い点まとめ

野球ゲームとしてはやや物足りないかもしれません

通販はこちらから

Amazon価格を見る 楽天価格を見る
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事