
ゲームソフト概要
キャラの多さが圧倒的!お祭りゲームの集大成!
Switchソフト、大乱闘スマッシュブラザースSPECIALのプレイ感想を書きたいとおもいます
当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です
ソフト概要
星の数の意味(5個が最高)
レア度
入手難易度です
DL版がある場合は星1個分減ります
星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります
星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります
オススメ度
なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です
星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です
星3はいわゆる普通の作品
星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です
評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます
ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります
操作性の影響も受けることがあります
お気に入り度
主観が入りまくったオススメ度です
星1は個人的に楽しめなかったゲームです
星3は普通のゲームです
星5は超オススメのゲームです
評価点数の特にゲーム性が影響を与えます
ゲームによってはストーリーの影響も受けます
オススメ度の影響も多少受けます
ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります
評価点数
ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です
50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています
5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります
良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります
グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか
50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています
ハード | Switch |
ジャンル | ACT/対戦/協力 |
メーカー | 任天堂 |
レア度 |
|
オススメ度 |
|
お気に入り度 |
|
ジャンル詳細
分類 | タイプ | 使用キャラ | 接触ダメージ | ダメージタイプ |
2D | 対戦特化 | 選択式 | なし | 特殊 |
評価点数:28/50
ゲーム性 | ストーリー性 | 操作性 | サウンド | グラフィック | 総合 |
5 | 5 | 5 | 7 | 6 | 28 |
加点ポイント(ゲ+3/サ+2/グ+1)
・圧倒的プレイアブルキャラクター数(ゲーム性+1)
・一人用モードも充実!(ゲーム性+1)
・対人戦も相変わらず楽しい!(ゲーム性+1)
・サウンド数の圧倒的多さと効果音の爽快さは健在(サウンド+2)
・グラフィックも綺麗!(グラフィック+1)
減点ポイント(ゲ-3)
・初期キャラ人数が8人(ゲーム性-1)
・一人用モードの難易度が全体的に高め(ゲーム性-1)
・スピリット周りのシステムはスマブラとやや相性悪い?(ゲーム性-1)
こんな人にオススメ
・シリーズファンの人
・ソロで楽しみたい人(難易度の高い目の物をお望みの方はなお◎
・みんなでわいわいドンパチしたい人

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
感想
ゲーム性:5/10
壮絶なキャラクターたちの中から好きなキャラクターを操作し戦うアクションゲームです
基本的なルールは、敵にダメージを与えて、画面外に吹き飛ばすという内容となっています
細かいルール設定がかなりありますが、大まかには大人数で戦い外に吹っ飛ばすというものです
最大8人対戦が可能で、非常ににぎやかなゲームです
パーティーゲームとして楽しめることはもちろん、本作は一人でも楽しめるようなモードが数多くあります
プレイアブルキャラクターは初期で8人ですが、最終的にはMiiファイターを含め74人まで増えます(DLCなどで追加予定があるそうです)
各キャラクターごとにプレイ時間による乱入で撃破、勝ち上がり乱闘をクリアすることで対応したキャラの乱入を撃破、アドベンチャーモードで仲間にする、のいずれかで出現させることができます
一度乱入された場合、負けたとしても時間経過で再戦することができるため、とりあえずは安心仕様です
しかし、乱入対戦はCPUがそこそこ強いため、油断しているとあっさり負けたりすることなどもあります
また、ソロ専用のアドベンチャーモードも難易度の高い戦闘がかなりの数あり、しっかりした準備や対策をしていないと苦戦必至の戦闘が非常に多いイメージです
この準備はレベル上げや色々な効果のスピリット集めが含まれるため評価は人による可能性があります
全キャラ解放してからが本番ではありますが、乱入対戦は中々の歯ごたえがあります
ストーリー性:5/10
アドベンチャーモードでそれっぽいムービーはあるもののしっかり語られることはないためないと思っていただいても問題がないかもしれません
操作性:5/10
使うコントローラーによりますが、基本的にキーセッティングがあるためある程度の自由度があります
しかし、ゲームキューブコントローラーがやはり一番やりやすい可能性は高いです
なお、キューブコントローラー接続タップ未所持のため、設定を「Y:必殺、B:攻撃、XA:ジャンプ」に変更して対応しています
やや大乱闘時の設定の順番が変わっている点で違和感があります
サウンド:7/10
いろいろな作品からのコラボゲーとなっている本作ですが、非常に原作曲の収録曲が多いです
また、ボイスも原作を知っていればニヤリとするものも多く、ボイス周りでの隠し要素もあります
効果音も爽快感が増すようなものが多く非常に好印象です
グラフィック:6/10
グラフィックはなめらかで綺麗です

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
総合感想
キャラを全員出す大変さや、一人プレイ用モードでの難易度など気になる点もありますが、キャラの多さからくる乱闘の楽しさは健在です
一番の楽しさは友達同士の乱闘だと思っていますが、ネットプレイの対応からオンラインプレイでの楽しさを求める人にも対応している作品です
アドベンチャーやスピリット収集のバトルは全体的に条件がプレイヤー圧倒的不利が多く、上手くスピリットを使って数以外の不利を埋める感じになりやすいため、多対1の戦いを強いられるシーンは多いです
キャラ解放時の乱入戦もタイマンではあるもののCPUは強めなため、油断していると負けかねない難易度ではあります
場合によってはタイマンで相性のいいキャラを使う必要もあるかもしれません
それ以外の要素においてはキャラの多さやオマケ要素などの豊富さからやり込み度も高くシリーズを通しての楽しさがあります
過去作品でリストラされたキャラの復活もリストラキャラを使っていた人からは非常にうれしい要素だと思います
対戦時の設定などの変更はやや慣れませんが、慣れるかな?という感じでしょうか
全キャラを出してから本番という印象です
良い点まとめ
とにかく圧倒的なキャラ数や原作サウンドの使用など内容そのものが非常に豪華です
シリーズを通しての楽しさも健在のです!
悪い点まとめ
一人用モードは全体的に難易度が高く、キャラ解放も難易度高めのため人によってはかなり苦痛になりえる要素なのが残念でしょうか
また、対戦設定も少し手が加わっているため、シリーズファンの人ほどもたつく可能性があります
通販はこちらから
Amazon価格を見る ![]() |
楽天価格を見る ![]() |
ファーストインスピレーション
初期から解放されているキャラはマリオ、ドンキーコング、リンク、サムス、ヨッシー、カービィ、フォックス、ピカチュウのN64版から登場している8人のキャラとなっています
全74人のキャラが出演しているため、少なく感じますが、各キャラクターごとに複数の解放条件が設定されているようで、どれかで条件を満たせば出現または乱入されての勝利で使用可能になります
個人的には、出すまでの過程でいろいろなキャラを使えるためアリかなと思います
条件自体もゆるめに設定されいたり、アドベンチャーモードで仲間にすることで使えるようになったり、勝ち抜き乱闘でクリアすることでもでるため気が付いたら増えていたりします
現在、アドベンチャーモードを中心にプレイ中ですが、ボリュームはかなりあり、一人用に特化されておりやり込み要素も強くなっています
スマブラシリーズということで真骨頂は対戦や協力プレイをすることでしょうが、現状アドベンチャーモードでもかなり楽しめています
一人用のモードも多くあるため、かなり楽しめるような作りになっていると思います
ゲーム進行し次第、本レビューまたは追記の方をしていきたいと思います
12月10日現在、解放キャラは初期キャラ含め52人となっています