
目次
ゲームソフト概要
機能は充実したけど容量問題が大暴れ
PSソフトのRPGツクール4のレビューを書きたいと思います!
ちなみに、前作RPGツクール3のレビューもあります
当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です
ソフト概要
星の数の意味(5個が最高)
レア度
入手難易度です
DL版がある場合は星1個分減ります
星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります
星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります
オススメ度
なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です
星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です
星3はいわゆる普通の作品
星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です
評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます
ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります
操作性の影響も受けることがあります
お気に入り度
主観が入りまくったオススメ度です
星1は個人的に楽しめなかったゲームです
星3は普通のゲームです
星5は超オススメのゲームです
評価点数の特にゲーム性が影響を与えます
ゲームによってはストーリーの影響も受けます
オススメ度の影響も多少受けます
ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります
評価点数
ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です
50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています
5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります
良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります
グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか
50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています
ハード | PS |
ジャンル | ETC |
メーカー | エンターブレイン |
レア度 |
|
オススメ度 |
|
お気に入り度 |
|
評価点数20/50
ゲーム性 | ストーリー性 | 操作性 | サウンド | グラフィック | 総合 |
1 | 5 | 4 | 5 | 5 | 20 |
加点ポイント
とくになし
減点ポイント(ゲ-4/操-1)
・致命的なまでの容量不足やバクなどなど(ゲーム性ー4)
・操作がやや複雑に(操作性-1)
こんな人にオススメ
・サイドビューバトルのRPGを作りたい人
感想
ゲーム性
前作と比べてもシステム面はかなりできることが増えていたり、戦闘システムがドラクエ風からファイナルファンタジー風に変わっていたりと見るべき部分はあります!!
また、マップ作製でレイヤーが使えるため複雑なマップが作れるなどもあるんですよ!!
しかし、それらを全て台無しにするのがシステムデータの容量不足です!!
というか、作成データの容量がでかすぎてとにかく容量不足になりやすいです!!
オリジナルマップを1つでもガチで作ろうものなら容量が大爆発です!!
なので、マップはほぼサンプルを使用するなどしないと非常に作りづらいです
また、ゲームプレイをしてみるとわかるんですが結構、システム周りのバグも多く工夫して作成しないとRPGにならなかったりなどもあったりします
システム面で良くなった点もそこそこあるんですが、それらを全てぶち壊すレベルの不満点が多い現状です
操作性
システムが複雑化したことによりやや操作もめんどくさくなった印象です
ただ、慣れればどうにでもなるため、前作と比べてでしょうか?
総合感想:オススメ度1
システム周りの追加点は非常に目の付け所が良く、良い感じなのです!
ただ、それらをぶち壊す容量問題やバグ問題が大量発生しており作成する段階で気を付けて、実際プレイする段階でも気を付けるレベルです!
また、容量問題の大きさのせいで長編RPGもほぼ作れないと思った方がいいレベルでしょうか
怖いもの見たさでやってみるのはありかもしれませんが、基本的には前作のプレイを強く推奨します!!
良い点まとめ
とくになし
悪い点まとめ
とにかく、バグの多さや容量問題が深刻過ぎて作成が辛い状況になってしまっています
サイドビューのリアルタイムコマンドバトル式の戦闘システムを搭載しているツクールシリーズは基調にもかかわらず、まともに制作するとなると不都合があるため非常につらい作品であると言わざるを得ません
通販はこちらから
Amazon価格を見る | 楽天価格を見る |