
ゲームソフト概要
崖の上でひたすら建設!
PCソフト、Cliff Empireのプレイ感想を書きたいと思います!
当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です
ソフト概要
星の数の意味(5個が最高)
レア度
入手難易度です
DL版がある場合は星1個分減ります
星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります
星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります
オススメ度
なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です
星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です
星3はいわゆる普通の作品
星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です
評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます
ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります
操作性の影響も受けることがあります
お気に入り度
主観が入りまくったオススメ度です
星1は個人的に楽しめなかったゲームです
星3は普通のゲームです
星5は超オススメのゲームです
評価点数の特にゲーム性が影響を与えます
ゲームによってはストーリーの影響も受けます
オススメ度の影響も多少受けます
ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります
評価点数
ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です
50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています
5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります
良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります
グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか
50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています
ハード | PC |
ジャンル | SLG |
メーカー | Lion’s Shade |
レア度 |
|
オススメ度 |
|
お気に入り度 |
|
評価点数:28/50
ゲーム内容 | ストーリー内容 | 操作の快適さ | 音楽の良さ | 映像の良さ | 総合 |
6 | 5 | 5 | 5 | 7 | 28 |
加点ポイント(ゲ+2/グ+2)
・分かり易いシステムながら、マップの狭さもあり計画性が大事!(ゲーム性+1)
・難易度調整が比較的容易(ゲーム性+1)
・非常に独特な世界観で描写も綺麗(グラフィック+2)
減点ポイント(ゲ-1)
・建設物の種類は少な目(ゲーム性-1)
こんな人にオススメ
・街経営系シミュレーションが好きな人
・のんびりゲームをするのが好きな人

Cliff Empire
感想
ゲーム内容:6/10
崖の上に街を建設し発展させていくシミュレーションゲームです。
とにかく、他の街経営シミュレーションよりも圧倒的に建設面積が狭い中での経営をすることになるのが最大の特徴です。
設定もあり設備やら交通機関は全体的に近未来ふうなデザインとなっており、見ていて綺麗です。
設定が設定なこともあり、全体的に設備の種類は少ない物のしっかりと考えて運営していかない難易度通常も歯ごたえがあるタイプのゲームです。
しかし、難易度設定は比較的簡単にでき設備の少なさもあり慣れてない人はサンドボックスモードにするとまったりとプレイできるかと思います。
なお、崖は3つ所持しており、それぞれが独立して資源や資金を運用することになりますが、橋でつなげることである程度全部の崖の資源と資金を一くくりに管理しやすくなったりします。
そのため、橋での交易は結構重要です!
また、空港で作ることができる資源用ドローンも地味に重要なので覚えておくと攻略が少し楽になるかもしれません!
ストーリー内容:5/10
ゲームを始めた直後に設定が軽く語られますが、それ以後はあまりストーリーが表立って出てくることはありません。
そういう背景があるんだなーという感覚でプレイできます。
操作の快適さ:5/10
インターフェイス自体は慣れるまでイマイチ意味が分かりにくかったり、個人的には交易周りがよく分からなかったのですが、慣れるとすんなり入ってきます。
情報自体も多いわけではないため慣れると管理はしやすいです。
ドローンが資源を運搬して運営しているという特徴があるため、運搬が滞ると思った通りに町の機能がまわらないという点は注意が必要です!(資源があるのに工事が始まらないなど。
音楽の良さ:5/10
機械音がよく聞こえてきます。
BGMもありますが、あまり印象に残っていません。
映像の良さ:7/10
近未来風の設備が崖の上にできていく様子は中々綺麗です!
崖の下を見るとちゃんと地表が見えるのもポイントでしょうか!

Cliff Empire
総合感想:オススメ度4
難易度を通常にしても慣れるまではそこそこの難易度を感じる作品です。
慣れてくるとスムーズに回しやすくなりますが、全体的にやったことの結果が出るまでにタイムラグがあるためゆっくり進む印象です。
難易度を下げることで設備の少なさも手伝いこの手のゲームが初めての人でも楽しみやすい難易度でプレイできるため、入門としてもありかもしれません!
狭い空間をいかに上手にやりくりするかという、他の作品ではあまり見られない要素があるため独特のプレイ感はあります!
災害やミスによる致命的な壊滅はリカバリーが結構大変ではありますが、個人的にはアリナ作品です!
良い点まとめ
グラフィックが非常に雰囲気と設定があっており、シミュレーションゲームとしても独特の要素を入れつつ入門としても機能するようなタイプのゲームです。
悪い点まとめ
良くも悪くも設備が少ないです。
また、ドローンで資源を運搬してから各種作業が始まるという点を見落としやすいのは要注意です!
通販はこちらから
STEAMにて販売中です!