
ゲームソフト概要
獣化して戦う3D格闘ゲームの始祖!
PSソフトのブラッディロアのプレイ感想を書きたいと思います
当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です
ソフト概要
星の数の意味(5個が最高)
レア度
入手難易度です
DL版がある場合は星1個分減ります
星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります
星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります
オススメ度
なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です
星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です
星3はいわゆる普通の作品
星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です
評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます
ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります
操作性の影響も受けることがあります
お気に入り度
主観が入りまくったオススメ度です
星1は個人的に楽しめなかったゲームです
星3は普通のゲームです
星5は超オススメのゲームです
評価点数の特にゲーム性が影響を与えます
ゲームによってはストーリーの影響も受けます
オススメ度の影響も多少受けます
ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります
評価点数
ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です
50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています
5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります
良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります
グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか
50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています
ハード | PS |
ジャンル | FTG/対戦 |
メーカー | ハドソン |
ダウンロード版の有無 | ○(PS3/PSP/PSVita) |
レア度 |
|
オススメ |
|
お気に入り度 |
|
評価点数
ゲーム性 | ストーリー性 | 操作性 | サウンド | グラフィック | 総合 |
6 | 5 | 5 | 5 | 4 | 25 |
加点ポイント
・獣化格ゲーの原点であり、この時にしかいないキャラやシステムがある(ゲーム性+1)
減点ポイント
・やや粗いグラフィック(グラフィック-1)
こんな人にオススメ
・格ゲー初心者の人
・ブラッディロア初心者の人
・ブラッディロアファンの人
感想
ゲーム性
ブラッディロアシリーズの最初の作品です
基本的なシステムはほぼここで完成しており、この時点で基本がほぼ完成しています
ボタン1つで獣化が可能であり、獣化後は獣化攻撃が追加されるというシリーズの伝統が完成しています
また、1にのみ登場するキャラも多く、そういった意味でも貴重な作品です!
この作品でのみ登場のキャラは後の作品では技は使われていたり、特徴が調整され統合されるなどして面影こそあるもののいなくなってしまうキャラがそこそこいます
また、この作品でのみビーストレイジシステムがあります
いわゆる、行動の全てが速くなり、ほとんどの攻撃がキャンセル可能になるというシステムです
後の超獣化に近いシステムではありますが、回数制限はなかったため、場合によってはコンボが繋がり続けるというシステムでした
グラフィック
当時としては普通ですが、後期PSやブラッディロア2に比べるとやや見劣りします
しかし、この作品でしか見られないダメージモーションなどもあり、好きな人には好きな演出かも?
総合感想
やや、粗削りではありますが、ほぼシステムは完成しています!
ビーストドライブや超獣化など後に駆け引きの一つになったようなものこそ存在しないものの、それ以外の要素はほぼ網羅しており、この作品独特の駆け引きは十分に楽しめます!
2以降とは違い明確なストーリーがいまいちわからないじょうたいではありますが、この作品での設定などは後にずっと続いて行ったりするため、シリーズファンも初体験の方もプレイして損はない作品です♪
良い点まとめ
獣化による駆け引きが非常に熱い作品です
また、壁破壊によるリングアウトなどの要素もあり攻防が非常に熱くなります
獣化のバリエーションも豊富でいろいろなキャラを試したくなります
悪い点まとめ
ややグラフィックが荒めです
通販はこちらから
Amazon価格を見る | 楽天価格を見る |