VTuberさん紹介中
マビノギ(PC)感想・レビュー

ゲーム概要

自由度の高いほのぼのオンラインRPG

PCで基本プレイが無料でできるMMORPGのマビノギのプレイ感想です!

また、僕自身は追加オプションとペットに課金をしてのプレイです

レビューの見方簡易版
詳しいレビューの見方はこちらから

当サイトレビューのここを理解しておけばOKという点です

ソフト概要

星の数の意味(5個が最高)
レア度

入手難易度です

DL版がある場合は星1個分減ります

星1は入手が容易(新作系はほぼここ)なものとなります

星5はオークションなどを駆使しても入手が厳しいものとなります

オススメ度

なるべく、個人的な意見を抜いたオススメ度です

星1は地雷を覚悟していただくレベルの作品です

星3はいわゆる普通の作品

星5はどんな人でもかなり楽しめる作品です

評価点数の特にゲーム性が大きく影響を与えます

ゲームによってはストーリーも影響を与えることがあります

操作性の影響も受けることがあります

お気に入り度

主観が入りまくったオススメ度です

星1は個人的に楽しめなかったゲームです

星3は普通のゲームです

星5は超オススメのゲームです

評価点数の特にゲーム性が影響を与えます

ゲームによってはストーリーの影響も受けます

オススメ度の影響も多少受けます

ゲーム内容的に人を選ぶようなゲームで個人的に楽しめた作品は高くなります

評価点数

ゲーム性、ストーリー性、操作性、サウンド、グラフィックの5項目採点式です

50点満点の採点ですが、25点になりやすいように採点しています

5項目それぞれが10点満点で何も感じなければ5点となります

良く感じれば感じただけ加点され、悪く感じるほど減点となります

グラフィックに関して同機種基準となる点も当サイト独特でしょうか

50点満点のゲームはほぼ出ない仕様となっています



ハード PC
ジャンル MMO/RPG
メーカー ネクソン
課金形態 基本無料アイテム・追加サービス課金制
オススメ度
お気に入り度

ジャンル詳細

分類 タイプ エンカウント 戦闘方式 成長方式
3D 通常 常に交戦可能 半クリックバトル ポイント振り分け

評価点数:29/50

ゲーム性 ストーリー性 操作性 サウンド グラフィック 総合
6 6 5 6 5 29

加点ポイント(ゲ+2/ス+1/サ+1)

・自由度が高く幅広い育成が可能(ゲーム性+1)

・クリックゲームっぽいがプレイヤースキルが生かせる戦闘システム(ゲーム性+1)

・G1~G3にかけてのストーリーは秀逸(ストーリー性+1)

・耳に残る良曲が何気に多い(サウンド+1)

減点ポイント(ゲ-1)

・後半に行くほど1ミスで死にかねないゲームバランス(ゲーム性-1)

こんな人にオススメ

・自由度の高いゲームが好きな人

・一風変わったクリック型戦闘システムが好きな人

・キャラ育成の自由度がほしい人

感想

ゲーム性

基本的にはクリックゲームです

マビノギ最大の特徴は職業がないことで、種族は人間・エルフ・ジャイアントから選ぶことができます

基本的に、種族が同じであれば、覚えることができるスキルは全プレイヤー一緒であり、その中でどのスキルを伸ばしていくかで個性が出てくるゲームになります

また、キャラクターは1週間で転生することができ、スキルポイントを再取得して強くなっていくというタイプです

 

スキルの種類もかなり豊富で、性能こそ違えど種族を超えて共通のスキルも多かったりするためキャラ育成の自由度は戦闘・生産・他も含めるとかなりのものになります

 

戦闘システムについては使用するスキルボタンを押し、押してからスキルごとに決められた準備時間(即時準備完了するスキルもあります)が経過すると使用可能になり、使用可能になった段階でクリックすることによりスキルで攻撃をするという形式をとっています

ただし、ほとんどのスキルに準備時間や硬直時間、クールタイムが存在しており、同じスキルを連続で使用することが困難なシステムになっています

その分、各スキルごとに連携を上手に取ったり、PTで工夫するなどといったプレイが可能になっています

また、各スキルごとに強弱関係があり、強弱関係を意識することにより無傷に近い状況で敵を倒すことも可能です(後半はむしろ、これが前提のバランスですが・・・

 

また、装備についても種族や性別の制限があるくらいで、レベルによる制限はないため、自由に装備することができます

性能に関しても、課金してガッツリやるということを考えない場合、どの装備でも使い道があるため、自由に着替えて冒険をすることができます

 

独特なシステムで、自由度も高めのため序盤がつらい感はありますが、乗り越えると楽しめる要素は結構あるゲームです

 

ストーリー性

現在G1~G19まで実装されています

個人的にはG1~G3までのストーリーがものすごく好きなのですが、それ以降はあまり・・・という感じでしょうか

基本的にはケルト神話を意識したストーリーになっています

また、G10あたりからはシェイクスピア原作作品の内容なども加わるなど独特です

ストーリーの出来はまちまちですが、G1~G3は個人的にぜひ1回はちゃんと見てほしい内容と思っています

 

サウンド

何気にところどころにいい曲が多いです

難易度が跳ね上がってて常時行くのはお勧めしませんが、ルンダダンジョンの曲とかかなり好きです

 

課金要素

主にペットが中心です

また、細工という武器や防具を追加で強くするアイテムや便利アイテムなどなどが課金要素としてあります

追加月額オプションなどもあったりしますが、超強く早くなりたいなどがない場合、なくてもプレイ自体はできます

ただ、移動系ペットはほしくなる可能性が・・・

 

PV

総合感想

マビノギ稼働1年目からやっており、3年前までやっていたのですが、最近やれていないためやや情報が古い可能性がありますが、ほかのオンラインゲームにはない独特のゲームだと思います

最近、人が減ってきてはいるらしいですが、なんとか盛り返してほしいというのが正直なところでしょうか

韓国出身で韓国のほうでは最近盛り返してるらしいので、日本でも頑張ってほしい!

ただ、グラフィックは10年以上前のゲームなので、最近のゲームに比べるとやや落ちます

メイキングはそこそこ自由にできますので、試しにやってみてはどうでしょうか?

良い点まとめ

慣れることでかなり好きなように戦うことができるシステムを備えたゲームです

自由度自体も高く色々なプレイが可能です

メインストーリーも序盤はなかなか気合が入った出来で見ごたえがあります

 

悪い点まとめ

チュートリアルの説明不足感がすさまじく、システムも独特すぎるため最初で挫折しやすい作品です

また、追加オプションはなくてもプレイできるとはいえ、やはりあると便利だったりするためその辺はシビアです

戦闘バランスも後半はワンミスで境地に陥ることもあるため気が抜けないことが多いです

気になった方はこちらから



スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事